塩元売会報 181〜 186号 昭和45年
シオモトウリカイホウ
書名 | 塩元売会報 181〜 186号 昭和45年 |
---|---|
書名ヨミ | シオモトウリカイホウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 181 |
装丁 | - |
著者名 | 小宮兼雄(編) |
著者名ヨミ | コミヤ カネオ |
出版者等 | 塩元売協同組合 全国塩元売協会 |
出版年 | 197001 |
内容 | ◇1 塩元売会報 181号 ◇ 年頭所懐‖浜田幸雄‖ハマダ ユキオ ◇ 四季‖園部秀男‖ソノベ ヒデオ ◇ 塩と流通‖荒木健二‖アラキ ケンジ ◇ おかしな話‖牧原仁兵衛‖マキハラ ジンベエ ◇ 社業と社稷と‖井桁芳治郎‖イゲタ ヨシジロウ ◇ 中間報告に答える‖上田善四郎‖ウエダ ゼンシロウ ◇ 上級塩種拡売への道‖編集部 ◇ 醸源会開催さる‖金沢支部 ◇ 上半期の塩販売状況‖編集部 ◇ 業界彙報(大会その後)‖編集部 ◇ 一筆啓上‖星野徳一郎‖ホシノ トクイチロウ‖尾崎仁市ほか‖オザキ ジンイチ ◇ 褒章受賞者対談(秋山・中山理事)‖編集部 ◇ 秋の叙勲(向井米次氏)‖編集部 ◇ みちのくの旅‖船見秀然‖フナミ シュウネン ◇ 統 計 ◇ 国内塩収納実績表(9,10月分) ◇ 外塩輸入委託及び輸入実績表(9月分) ◇ 塩需給実績表(9月分,上半期,10月分) ◇ 塩販売実績表(9月分,上半期,10月分) ◇ 塩種別販売実績表(上半期) ◇ 外塩輸入委託及び輸入実績表(10月分) ◇2 塩元売会報 182号 ◇ 理事会記録‖編集部 ◇ 業界彙報(署名運動おわる)‖編集部 ◇ 天職を守る‖赤城利七‖アカギ リシチ ◇ 素水製塩(直煮法)上‖広山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ ◇ 一筆啓上‖阪之上健一‖サカノウエ ケンイチ‖鈴木与平‖スズキ ヨヘイ ◇ 原城の跡‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ ◇ 人さまざま‖岩間勝美‖イワマ カツミ ◇ 白川の塩舟 ◇ 統 計 ◇ 塩需給実績表(11,12月分) ◇ 塩販売実績表(11,12月、4〜12月分) ◇ 塩種別販売実績表(4〜12月分) ◇ 国内塩収納実績表(11,12月分) ◇ 外塩輸入委託及び輸入実績表(11・12月分) ◇3 塩元売会報 183号 ◇ 企業発展への途‖今城彰男‖イマキ アキオ ◇ せちからい塩‖田中正三‖タナカ ショウゾウ ◇ 元売稼業あれこれ‖永野藤助‖ナガノ トウスケ ◇ 上級塩種転換に想う‖那古野生‖ナゴ ヤセイ ◇ 消費者懇談会(金沢)聞く‖船見秀然‖フジミ シュウネン ◇ 塩の地名調査(大分県)‖水上清‖ミズカミ キヨシ ◇ 素水製塩(直煮法)下‖広山・道‖ヒロヤマ ギョウドウ ◇ 塩の包装と品質規格を一部変更‖公社広報課 ◇ 田原坂‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ ◇ 人命救助‖岩間勝美‖イワマ カツミ ◇ 日向路の旅‖いでた・たくみ‖イデタ タクミ ◇ 陸前北部のホイホイガミ‖小野寺正人‖オノデラ マサト ◇ 万博へどうぞ‖赤城利七‖アカギ リシチ ◇ 統 計 ◇ 塩需給実績表(1・2月分) ◇ 塩販売実績表(1・2月分) ◇ 外塩輸入委託及び実績表(1・2月分) ◇ 国内塩収納実績表(1・2月分) ◇ アジシオ取扱実績表(10〜12・1〜3月分) ◇4 塩元売会報 184号 ◇ 昭和45年度の塩販売方針‖編集部 ◇ 西郷隆盛と塩業近代化‖前囿利治‖マエゾノ トシハル ◇ “上級塩転換に想う”に一言‖若松嘉之‖ワカマツヨシユキ ◇ 受賞と塩専売と‖野口辰男‖ノグチ タツオ ◇ 昭和44年度の塩販売状況‖編集部 ◇ ニュース・レーダー‖編集部 ◇ 一筆啓上‖西岡平蔵‖ニシオカ ヘイゾウ‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ ◇ 春の叙勲(菊地吉兵衛氏) ◇ ソーダ工業用塩の展望‖編集部 ◇ ふん尿談義‖松尾英夫‖マツオ ヒデオ ◇ 夏も過ぎて ◇ 統 計 ◇ 国内塩収納実績表(3・4・5月) ◇ 塩需給実績表(3月・44年度・4〜5月) ◇ 塩販売実績表(3月・44年度・4〜5月) ◇ 塩種別販売実績表(44年度) ◇ 外塩輸入委託及び実績表(3・4・5月) ◇5 塩元売会報 185号 ◇ 販売手数料というもの‖丸山秀雄‖マルヤマ ヒデオ ◇ 再び上級塩転換に想う‖那古野生‖ナゴ ヤセイ ◇ 定時総会の記録‖編集部 ◇ 沖縄の塩事情‖高橋和也‖タカハシ カズヤ ◇ 業界随想‖古畑平午‖フルハタ ヘイゴ ◇ 褒章受賞に輝く(福岡・小宮両氏) ◇ 塩販売店の経営実態調査 ◇ つゆの朝‖石田盛一‖イシダ セイイチ ◇ 塩という言葉‖平松謹吾‖ヒラマツ キンゴ ◇ 佐渡で‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ ◇ 本部一行北陸路をゆく‖船見秀然‖フナミ シュウネン ◇ 調路と料理 ◇ 統 計 ◇ 塩需給実績表(6・7・8月分) ◇ 塩販売実績表(6・4〜6・7・8月分) ◇ 塩種別販売実績表(4〜6月分) ◇ 国内塩収実績表(6・7・8月分) ◇ 外塩輸入委託及び輸入実績表(6・7・8月分) ◇6 塩元売会報 186号◇◇新春雑感‖浜田幸雄‖ハマダ ユキオ ◇ 立場の反省‖堺嘉之‖サカイ ヨシユキ ◇ 上半期の塩販売状況‖編集部 ◇ 年頭に想う‖福田俊嗣‖フクダ トシツグ ◇ 心新たに‖近藤雄吉‖コンドウ ユウキチ ◇ 偶感‖山上嘉久‖ヤマガミ ヨシヒサ ◇ 年男は語る‖石川武夫‖イシカワ タケオ‖土居二郎ほか‖ドイ ジロウ ◇ 北陸地方の製塩遺跡‖堀田昇八‖ホッタ ショウハチ ◇ 塩の地名調査(北海道の巻)‖水上清‖ミズカミ キヨシ ◇ 高山祭‖古橋才次郎‖フルハシ サイジロウ ◇ 亥の子餅‖熊本支部 ◇ 統 計 ◇ 外塩輸入委託及び実績表(9〜12月分) ◇ 塩需給実績表(9・4〜9・10・11・12月分) ◇ 塩販売実績表(9・4〜9・10・11・12月分) ◇ 塩種別販売実績表(4〜9月分) ◇ 国内塩収納実績表(9・10・11・12月分) |
棚番号 | D35 |
請求記号 | Z00--KB |
連想検索による関連資料
- 塩元売会報 187〜 189号 昭和46〜48年小宮兼雄(編)
- 塩元売会報 172〜 180号 昭和44年古橋才次郎(編)
- 塩元売会報 151〜 160号古橋才次郎(編)
- 塩元売会報 141〜 150号 昭和41年古橋才次郎(編)
- 塩元売会報 98〜 108号 昭和37年古橋才次郎編
- 塩元売会報 109〜 119号昭和38年古橋才次郎編