満州の資源と化学工業
マンシュウノシゲントカガクコウギョウ
書名 | 満州の資源と化学工業 |
---|---|
書名ヨミ | マンシュウノシゲントカガクコウギョウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 595p |
著者名 | 工業化学会満州支部編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 丸善 |
出版年 | 193311 |
内容 | 6 製塩業 26章 関東州に於ける製塩業‖松田信吉‖マツダ シンキチ 2 沿革 3 塩の種類及製造方法並に用途 4 塩田経営者及塩田面積 5 塩の生産額 6 販路及消費状況 7 塩業に関する調査試験 8 関東州塩業の将来 12 新興工業 52章 満洲に於ける将来の曹達工業‖岡崎直喜‖オカダ ナオキ 2 日本に於ける曹達工業概況及曹達の需給 3 東洋に於ける曹達の需要概数 4 曹達灰の生産条件比較 5 原料塩問題 6 将来の塩業並に曹達工業 |
棚番号 | B54 |
請求記号 | 222-50-MS |
連想検索による関連資料
- 日本曹達工業史 改訂・増補庄司務著
- 関東州の塩業関係綴
- 満鉄調査資料綴塩業満鉄調査課編
- 満州調査資料 51編我が国に於ける塩の需給と関東州の塩業〔写〕南満州鉄道庶務部調査課編
- 内外地塩業調査書長官官房調査課編
- 関東州の塩業関東州庁内務部殖産課編