関東州の塩業関係綴
カントウシュウノエンギョウカンケイツズリ

書名関東州の塩業関係綴
書名ヨミカントウシュウノエンギョウカンケイツズリ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁-
著者名-
著者名ヨミ-
出版者等関東庁
出版年1905
内容◇1 関東州之塩業〔関東州民政署〕 104p 明治38年
◇2 膠州湾及関東州ノ製塩業〔関東庁〕73p 大正10年
◇ 1 塩田地面積
◇ 2 塩生産額
◇ 3 塩田ノ構造及製塩方法
◇ 4 塩田築造費
◇ 5 塩田生産力
◇ 6 塩ノ品質
◇ 7 塩生産費
◇ 8 塩ノ搬出及船積
◇ 9 塩税其他ノ負担
◇ 10 塩売買取引
◇ 11 移輸出
◇ 12 塩再製加工業
◇ 13 塩業組合
◇ 14 塩ニ関スル法規
◇3 工業化学雑誌 164号別刷 15 p 明治44年
◇ 1 関東州の塩業
◇4 関東州の塩業〔関東庁〕43p 昭和8年
◇ 2 沿革
◇ 3 気象状態
◇ 4 製塩の時期
◇ 5 製塩の種類
◇ 6 塩田の構造
◇ 7 塩田経営者
◇ 8 塩田面積
◇ 9 製塩工場数
◇ 10 将来塩田開設可能地面積
◇ 11 塩田築造費
◇ 12 天日塩生産額
◇ 13 再製塩及加工塩製造額
◇ 14 州塩将来の生産見込額
◇ 15 生産塩の品質及用途
◇ 16 産塩消化の状態
◇ 17 塩の売買価格
◇ 18 製塩輸出方法
◇ 19 州塩の輸出奨励
◇ 20 塩業に関する調査試験
◇ 21 関東州塩業の将来
◇5 満州重要産業統計書〔関東庁〕98p 大正15年
◇ 1 石炭
◇ 2 鉄
◇ 3 食塩
◇ 1 主要国食塩消費額
◇ 2 主要国食塩生産額
◇ 3 主要国食塩輸出額
◇ 4 主要国食塩輸入額
◇ 5 日本内地食塩需給関係
◇ 6 朝鮮食塩需給関係
◇ 7 日本内地不足塩補給状態
◇ 8 朝鮮不足塩補給状態
◇ 9 日本内地通過貿易塩
◇ 10 関東州,台湾及青島塩補給能力
◇ 11 関東州,台湾及青島塩内地着価格
◇ 12 関東州ニ於ケル各種塩生産費
◇ 4 曹達灰
◇6 塩業試験場要覧〔関東塩業試験場〕66p 昭和11年
◇ 1 沿革
◇ 2 試験場官制
◇ 3 位置,建物,塩田並諸施設
◇ 4 製塩に関する試験調査
◇ 5 分析及研究
◇ 6 試験及研究報告
◇ 7 特許及実用新案
棚番号B54
請求記号222-50-KT
連想検索による関連資料
検索結果に戻る