宮崎県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕
ミヤザキケンキョウドシルイバッスイシュウ02
書名 | 宮崎県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ミヤザキケンキョウドシルイバッスイシュウ02 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 2 |
装丁 | - |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇1 宮崎県史 ◇ 1 県内外との交易・信仰 ◇2 宮崎県経済史〔宮崎県〕昭和29年 ◇ 1 置県初期の産業経済 ◇3 宮崎県工業発達史〔宮崎県工業試験場〕昭和29年 ◇ 1 藩制時代・明治時代の製塩業 ◇4 日向経済史考〔上田強〕昭和44年 ◇ 1 大正末期に現存する物々交換の実例 ◇5 延岡市史 3巻 近世〔延岡郷土研究会〕昭和25年 ◇ 1 有馬氏の製塩事業奨励 ◇6 赤江郷土史〔石川恒太郎〕昭和39年 ◇ 1 江戸時代の産業 ◇7 高鍋藩史話〔高鍋町〕昭和43年 ◇ 1 寛政の製塩法 ◇8 高千穂町誌 昭和43年 ◇ 1 明治以降の生活 ◇9 高千穂町 全図 |
棚番号 | A21 |
請求記号 | 219-96-MZ |