瀬戸内海地域史研究 4輯
セトナイカイチイキシケンキュウ

書名瀬戸内海地域史研究 4輯
書名ヨミセトナイカイチイキシケンキュウ
副書名渡辺則文先生退官記念号
副書名ヨミセトナイカイチイキシケンキュウ
叢書名-
巻次等4
装丁512
著者名頼祺一編
著者名ヨミライ キイチ
出版者等文献出版
出版年1992
内容◇1 瀬戸内塩の加賀藩領への進出‖高瀬保‖タカセ タモツ
◇2 初期「一軒前」経営の成立とその実態 安芸国竹原塩田における明暦・万治期の「◇分け浜」を中心として‖西畑俊昭‖ニシハタ トシアキ
◇3 近世後加古川筋における塩座争論の展開と地域社会‖西向宏介‖ニシムカイ コウ◇スケ
◇4 香川県における製塩業の展開‖相良英輔‖サガラ エイスケ
◇5 山口県平生塩田の所有者の変遷と性格的変化‖重見之雄‖シゲミ ユキオ
棚番号B24
請求記号217-78-ST
連想検索による関連資料
検索結果に戻る