富山県史 通史編3 近世上
トヤマケンシ03
書名 | 富山県史 通史編3 近世上 |
---|---|
書名ヨミ | トヤマケンシ03 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 3 |
装丁 | 1440p |
著者名 | 富山県編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 富山県 |
出版年 | 198203 |
内容 | ◇2章 前田氏の越中支配 ◇ 1節 前田利長の三郡支配 ◇ 5 交易と収納〔交易(塩)] ◇4章 村と町の成立と構造 ◇ 2節 新川郡と魚津 ◇ 4 交通と稼ぎ〔塩竈役〕 ◇ 5 新川地方の町〔塩売捌人,宮崎と境(製塩)] ◇ 4節 射水郡と高岡・氷見 ◇ 3 草高と年貢〔小物成で見た地域の特色(塩かま役,小物成(塩釜役)] ◇ 5節 砺波郡と今石動・城端 ◇ 9 砺波郡の在郷町と宿〔中田町(塩小売)] ◇6章 原始産業 ◇ 3節 水産業 ◇ 7 採藻と製塩と加工魚〔製塩業〕 |
棚番号 | A44 |
請求記号 | 214-42-TY |
連想検索による関連資料
- 富山県史 史料編3 近世上富山県編
- 富山県史 史料編4 近世中富山県編
- 富山県史 通史編5 近代上富山県編
- 富山県史 通史編4 近世下
- 福島県郷土誌抜粋集1福島県史〔抄写〕福島県編
- 愛知県郷土誌抜粋集1〔抄写〕