富山県史 史料編3 近世上
トヤマケンシ13

書名富山県史 史料編3 近世上
書名ヨミトヤマケンシ13
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等13
装丁1381p,注.付録:統計図表 334p
著者名富山県編
著者名ヨミ-
出版者等富山県
出版年198003
内容◇1 近世の越中
◇ 2 利家・利長在国
◇ 201 山森正俊等、塩釜新開物成連署申付状 慶長8年
◇ 3 藩政の展開
◇ 294 氷見庄御定書〔能州塩奉行,塩売買〕寛永14年
◇ 318 嶋尻村刑部旧記〔塩代〕明暦
◇ 376 城端町の津留品・商売物につき書上申帳〔塩〕享保10年

◇◇◇377 氷見浦津留・出入商売物品々書上〔塩〕享保◇ 403 氷見町他国出入禁制品書上帳〔塩〕安永3年
◇ 500 新川郡境詰塩江戸表輸送につき申渡書 嘉永7年
◇ 543 射水郡伏木浦へ他国より入津品などの締方につき書上〔塩にがり〕元治元年
◇2 村と町
◇ 2 年貢〔ア 収納形態〕
◇ 940 新川郡境村塩浜役申付状 寛永16年
◇ 2 年貢〔イ 収納と払方〕
◇ 1053 御郡中収納蔵・塩蔵修覆の義、今石動芹川屋市郎兵衛請負触書 享保12年
◇ 1081 射水郡所々御蔵間数など書上申帳〔塩蔵〕文政5年
◇ 3 村・農事〔ア 村落〕
◇ 1177 砺波郡村肝煎給米・給極書〔塩士方〕延宝4年
◇3 補遺
◇ 1 越中高岡紀 不歩記上 寛保3年
◇ 1 御塩問屋之事〔塩士方〕
◇ 2 御餌栖塩仕之事〔塩士方〕
◇ 2 越中高岡紀 不歩記下 寛保3年
◇ 1 町会所ニ而諸役懸り年頭御礼之事〔塩問屋〕
棚番号A44
請求記号214-42-TY
連想検索による関連資料
検索結果に戻る