能登島の近世文書1
ノトジマノキンセイモンジョ

書名能登島の近世文書1
書名ヨミノトジマノキンセイモンジョ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等1
装丁116p
著者名田川捷一編
著者名ヨミタガワ ショウイチ
出版者等能登島町教育委員会
出版年197603
内容1 当摩氏文書
1 解題
1 当摩家〔塩方役人〕
2 かきとり役〔年貢塩〕
2 史料
18 年貢塩に付前田安勝書状
41 五兵衛代官申付状〔塩掛相見人〕 2 流刑人関係
2 史料
1 流刑人壱卷〔塩薪代〕 4 能登島の製塩業
1 解題‖長山直治‖ナガヤマ ナオジ
1 塩の専売制
2 専売制の機構
3 能登島の製塩状況
4 明治の諸改革
2 史料〔1 帳簿類〕
1 塩浜損所御貸米人別借用帳 文政7年
2 御塩浜歩数等仕訳書上申帳 嘉永4年
3 御仕入米御塩焼入高書上申帳 嘉永6年
4 塩浜移替新出来御入用図御普請奉願帳 安政6◇◇◇5 浜方定式御仕入米代 塩割付帳 慶応元年
6 古浜新浜歩数並に塚数相改帳 慶応2年
7 組中壱番御塩手米差引決算仕分尻帳 明治4年
8 年分御達物書上方控留 明治4年
9 製塩会社方法 明治5年
10 製塩拝借金割符帳 明治6年
11 塩出来一覧 明治7年
12 製塩塗浜等地価帳 明治9年
13 曲り村製塩浜・製塩高書上申帳 明治9年
14 製塩浜反別製塩高書上申帳 明治9年
15 塩売払代銭配分帳 明治12年
16 浜地余内金取立塩士不為致人々江相渡根帳 明治12年
17 浜地売払協議方ニ付歩数並代金仕出シ方控帳 明治15年
18 一村共有の製塩浜地売払方始末書 明治17年
19 塩浜間数書上
2 史料〔2 一紙文書類〕
1 御塩決算書 慶応年間
2 御廻塩積所諸懸り銀等に付算用場達写 慶応2年
3 塩かん立の為たし塩に付添書 慶応3年
4 塩升目不足に付伺書 慶応3年
5 塩津出願
6 塩受渡願書
7 塩手米に付書上げ
8 売塩・廻塩仕法改革に付藩庁達写 明治4年
9 塩士御仕入米指止七尾県達書写 明治5年
10 出来御塩御払通 明治4年
11 出来塩受取通 明治5年
12 製塩倉納見届通 明治6年
13 塩券 明治6年
14 塩預り手形 明治年間
15 塩出津口銭関係 明治5年
16 製塩釜借用証書案紙 明治年間
17 曲り村塩浜歩数仕出シ
棚番号A51
請求記号214-43-NT
連想検索による関連資料
検索結果に戻る