羽咋市史 現代編
ハクイシシ03
書名 | 羽咋市史 現代編 |
---|---|
書名ヨミ | ハクイシシ03 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 3 |
装丁 | 967p |
著者名 | 羽咋市史編さん委員会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 羽咋市役所 |
出版年 | 197211 |
内容 | ◇1 通史編 ◇2章 経済〔4節 水産業〕 ◇ 5 姿を消した製塩業 ◇ 1 明治初期の製塩業 ◇ 2 専売制以降 ◇4章 習俗の伝承と変遷〔2節 市民の衣食住〕 ◇ 1 飲食と生活〔1 主食と副食(調味料)] ◇2 資料編〔2 経済〕 ◇ 4 水産業関係資料 ◇ 19 製塩業者数と出来高 ◇ 6 交通関係資料 ◇ 5 西村屋の活躍〔1 平常丸売買仕切書集計表(塩)明治23年〕 ◇ 10 能登鉄道主要貨物発着表〔塩〕昭和9年 |
棚番号 | A45 |
請求記号 | 214-43-HK |
連想検索による関連資料
- 珠洲市史 第4巻 資料編 神社・製塩・民俗珠洲市史編さん専門委員会編
- 羽咋市史 近世編羽咋市史編さん委員会編
- 羽咋市史 中世・社寺編羽咋市史編さん委員会編
- 鳴門市史 現代編1鳴門市史編纂委員会編
- 志賀町史 資料編 3巻志賀町史編さん委員会編
- 群馬県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕