志賀町史 資料編 3巻
シガチョウシ13
書名 | 志賀町史 資料編 3巻 |
---|---|
書名ヨミ | シガチョウシ13 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 13 |
装丁 | 1006p |
著者名 | 志賀町史編さん委員会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 羽咋郡志賀町役場 |
出版年 | 1977 |
内容 | ◇2章 産業関係資料 ◇ 4 水産〔2 製塩(1 明治期の製塩)] ◇ 1 人別塩出荷明細〔長沢村〕明治3年 ◇ 2 塩の生産戸数と生産高〔村別〕明治4年 ◇ 3 人別製塩反別・生産量と地価・地租 明治5年 ◇ 4 製塩方御貸渡米人別拝借御請書〔上野村〕明治6年 ◇ 5 塩釜賃並諸入費書上帳〔長沢村〕明治9年 ◇ 6 羽咋郡製塩副取締任命書 明治21年 ◇ 7 羽咋郡製塩資本金決算及び予算書 明治24〜26年 ◇ 8 塩生産状況の推移〔町村別〕明治30〜42年 ◇ 4 水産〔2 製塩(2 戦中・戦後の自給製塩)] ◇ 1 自給製塩運動の推進依頼状〔中甘田村〕昭和20年 ◇ 2 自給塩製造計画並に生産塩処分方法承認申請書〔中甘田村〕昭和21年 ◇ 3 自給製塩中甘田村地内塩田配置図 昭和20年 ◇ 4 自給製塩各種計画書〔中甘田村,河合谷村〕昭和21年 ◇ 5 自給塩生産状況 昭和21,24年 ◇ 6 商工・金融〔1 商工(2 各種営業・事業所の発達)] ◇ 1 志賀地方の産物〔塩〕明治4年 ◇ 7 交通・運輸〔5 陸運と海運〕 ◇ 2 陸運移出入貨物〔塩〕大正7年 ◇ 3 移出税取立高書上〔川尻塩〕明治5年 ◇ 4 宝来丸積荷目録〔塩〕明治19年 |
棚番号 | A51 |
請求記号 | 214-43-SG |
連想検索による関連資料
- 志賀町史 沿革編〔別刷〕志賀町の近・現代足立満$$長山直治ほか
- 志賀町史 沿革編〔別刷〕志賀町の近世田川捷一$$長山直治
- 羽咋市史 近世編羽咋市史編さん委員会編
- 志賀町史 資料編 1巻志賀町史編纂委員会編
- 志賀町史 資料編 2巻志賀町史編さん委員会編
- 能登島町史 通史編〔抜刷〕近世の能登島田川捷一$$長山直治ほか