謎の東日流外三郡誌
ナゾノツガルソトサングンシ
書名 | 謎の東日流外三郡誌 |
---|---|
書名ヨミ | ナゾノツガルソトサングンシ |
副書名 | 日本は二つの国だった |
副書名ヨミ | ニホンハフタツノクニダッタ |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 262p |
著者名 | 佐治芳彦 |
著者名ヨミ | サジ ヨシヒコ |
出版者等 | 徳間書店 |
出版年 | 198002 |
内容 | ◇1 阿蘇部族・津保化族の縄文文化 ◇ 1 石神進行と縄文の神々〔塩〕 ◇3 荒吐一族と日向一族との国盗り抗争 ◇ 1 民主的統治システム「荒吐族五王之掟」 ◇ 1 五王之治安交流〔塩造,塩部〕 |
棚番号 | A23 |
請求記号 | 212-20-NN |
連想検索による関連資料
- 日本民族2万年史日本先史学の方法論として只野信男著
- 古代吉備王国の謎間壁忠彦著$$間壁葭子著
- 縄文文化の研究2生業加藤晋平$$小林達雄ほか編
- 伊那・木曾谷と塩の道高木俊輔‖編
- 日本塩業の研究 第15集日本塩業研究会(編)
- 研修テキスト 昭和52年わが国の塩事業概況日本専売公社塩事業本部編