相馬市史4 資料編1(奥相志)
ソウマシシ41
書名 | 相馬市史4 資料編1(奥相志) |
---|---|
書名ヨミ | ソウマシシ41 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 4 |
装丁 | 1179p |
著者名 | 相馬市史編纂会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 相馬市 |
出版年 | 196903 |
内容 | ◇1 宇多郡 ◇ 1 宇多郷 ◇ 1 柏崎村〔塩場,土産(塩)] ◇ 2 新田村〔塩を隣郡伊達に売る〕 ◇ 3 岩子村〔塩,鹹水,塩場〕 ◇ 4 南飯淵村〔塩場,竈戸〕 ◇ 5 和田村〔塩竈明神(塩場)] ◇ 6 原釜村〔塩場,津明神(釜屋,塩屋)] ◇ 7 尾浜村〔塩場,新塩場,塩釜明神〕 ◇ 8 磯部村〔産物(塩),塩場,塩釜明神〕 ◇ 9 浦庭村〔塩場,塩釜,塩釜明神〕 ◇ 10 柚木村〔塩釜神,塩場,釜屋〕 ◇ 11 石上村〔塩を採る〕 ◇ 12 新沼村〔塩場,新塩場,釜屋,塩釜,塩釜明神〕 ◇ 13 塚部村〔塩場,新塩場〕 ◇ 14 長老村〔土産(塩),塩場〕 ◇2 行方郡 ◇ 1 北郷 ◇ 1 南柚木村〔塩場,塩竈〕 ◇ 2 北海老村〔塩竈明神〕 ◇ 2 中郷 ◇ 1 上太田村〔塩釜神〕 ◇ 2 北泉村〔塩釜明神〕 ◇ 3 金沢村〔塩を焼く,塩釜明神〕 ◇ 4 堤谷村〔塩場,塩釜〕 ◇ 3 小高郷 ◇ 1 塚原村〔塩竈〕 ◇ 2 村上村〔砂場(塩を採る)] ◇ 3 角部内村〔塩場,塩釜〕 ◇ 4 蝦沢村〔塩場〕 ◇ 5 浦尻村〔塩場,塩釜神〕 |
棚番号 | A25 |
請求記号 | 212-26-SM |
連想検索による関連資料
- 近世史料1国用秘録上茨城県史編さん委員会編
- いわき市史 9巻 近世資料いわき市史編さん委員会編
- 旭市史 3巻 近世南部史料編,中世史料編旭市史編さん委員会編
- 七塚町史七塚町史編纂専門委員会編
- 福島県郷土誌抜粋集1福島県史〔抄写〕福島県編
- 福島県郷土誌抜粋集3〔抄写〕