青森県塩業関係資料〔抄写〕
アオモリケンエンギョウカンケイシリョウ

書名青森県塩業関係資料〔抄写〕
書名ヨミアオモリケンエンギョウカンケイシリョウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁-
著者名-
著者名ヨミ-
出版者等-
出版年-
内容◇1 青森県租税誌前編上〔青森県文化財保護協会〕昭和36年
◇ 1 租税付録 明治4年調(引継書)陸奥国津軽郡
◇ 1 塩焼小釜税,塩卸売税
◇ 2 製塩場 盛岡
◇2 青森県租税誌前編中〔青森県文化財保護協会〕昭和37年
◇ 1 塩釜
◇3 青森県租税誌前編下〔青森県文化財保護協会〕昭和38年
◇ 1 物品時相場表(津軽)[塩〕
◇4 青森県史 1巻
◇ 1 寛文11年正月
◇ 1 御定書〔鯵ケ沢ニ於ケル米塩ノ市場ヲ定ム〕
◇5 青森県史 2巻
◇ 1 享保8年4月
◇ 1 要記秘鑑〔石崎村ノ製塩〕
◇6 青森県史 4巻
◇ 1 寛永20年
◇ 1 北郡正津川近辺ニ塩釜ヲ設ク
◇ 2 寛文8年3月
◇ 1 八戸藩浜通リ塩竈2工ノ製塩者ニ塩木伐採ヲ許ス
◇ 3 元禄9年4月
◇◇◇1 八戸藩興産ヲ策ス〔◇ 久慈通ノ製塩〕
◇ 4 延享4年
◇ 1 浦数覚〔塩竈73〕
◇7 青森県史 5巻
◇ 1 文政7年11月
◇ 1 永記録〔野辺地船問屋三人買塩口銭ニツキ具申〕
◇ 2 天保5年正月
◇ 1 久慈方面一揆共之願書指令〔塩〕
◇ 3 天保7年10月
◇ 1 領内凶歎の救済〔塩〕
◇8 青森人名大事典〔東奥日報社〕昭和44年
◇ 1 米田甚吉
◇9 青森県議会史 明治元〜23年
◇ 1 明治12年第1回通常県会
◇ 1 製塩場の設置〔浅虫〕
◇ 2 明治12年主なる決議事項
◇ 2 営業税雑種税徴収規則〔塩卸税〕
◇ 3 明治12年各種決算
◇ 2 塩,塩卸売
◇10 青森県議会史 明治24〜35年
◇ 1 明治32年第1回通常県会
◇ 1 製塩場の設置
◇11 碑文 米田甚吉翁〔浅虫〕
棚番号A23
請求記号212-21-AM
検索結果に戻る