徳川時代の米穀配給組織
トクガワジダイノベイコクハイキュウソシキ
書名 | 徳川時代の米穀配給組織 |
---|---|
書名ヨミ | トクガワジダイノベイコクハイキュウソシキ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 825p,再刊〔昭和12年発行〕 |
著者名 | 鈴木直二 |
著者名ヨミ | スズキ ナオジ |
出版者等 | 国書刊行会 |
出版年 | 197710 |
内容 | 1編 徳川時代の商業組織〔2章 商業の発達〕 3節 配給商品の多様化〔塩,塩問屋〕 4節 配給系統の複雑化〔塩専売(仙台,金沢)] 5節 投機取引の発生〔塩〕 2編 各地に於ける米穀配給組織〔6章北陸各地〕 5節 能登の七尾・福浦〔塩手米〕 |
棚番号 | D14 |
請求記号 | 675--TG |
連想検索による関連資料
- 日本食塩販売史全国塩元売捌人組合連合会
- 中世日本商業史の研究 増訂豊田武著
- アチックミューゼアム彙報49下総行徳塩業史
- 甲府略志甲府市役所編
- 珠洲市史 6巻 通史・個別研究珠洲市史編さん専門委員会編
- 函館区史〔抄写〕函館区役所編