日本近世史研究入門
ニホンキンセイシケンキュウニュウモン
書名 | 日本近世史研究入門 |
---|---|
書名ヨミ | ニホンキンセイシケンキュウニュウモン |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 567p |
著者名 | 荒居英次編 |
著者名ヨミ | アライ エイジ |
出版者等 | 小宮山出版 |
出版年 | 197404 |
内容 | ◇2章 原始産業の発達と醸造業‖岡光夫‖オカ ミツオ ◇ 1節 原始産業の発展と小農民経済 ◇ 塩業 ◇3章 宿駅伝馬制と水陸運輸の発達‖渡辺信夫‖ワタナベ ノブオ ◇ 1節 陸上交通と水運 ◇ 東廻り・西廻り両航路の完成と廻船業〔瀬戸内海の塩廻船〕 ◇4章 三都問屋と全国的商品流通の展開‖林玲子‖ハヤシ レイコ ◇ 1節 幕藩体制下の商品流通と三都問屋 ◇ 幕藩体制と商品流通〔自給できない塩の購入〕 |
棚番号 | A14 |
請求記号 | 210--KS |
連想検索による関連資料
- 日本近世史研究入門荒居英次編
- 内海産業と水運の史的研究福尾猛市郎編
- 近世日本海運史の研究上村雅洋
- 流通史 1体系日本史叢書 13豊田武編$$児玉幸多編
- 近世の流通経済と経済思想和泉清司‖著
- 近世都市の成立と構造中部よし子著