自然と人生 日本の塩田の集中
シゼントジンセイ
書名 | 自然と人生 日本の塩田の集中 |
---|---|
書名ヨミ | シゼントジンセイ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 253p |
著者名 | 石田龍次郎(編) |
著者名ヨミ | イシダ リュウジロウ |
出版者等 | 毎日新聞社 |
出版年 | 195701 |
内容 | ◇自然と人生 ◇ 4 自然は社会に従う ◇ 日本の塩田の集中 ◇ (製塩地の条件 封建会社の条件 明治前半の地理的慣性 専売の実施 廃業地域◇ の状況 瀬戸内海への集中 併存の条件 対抗の条件 自然と生産費) ◇図表 ◇ 37表 瀬戸内海の雨量と雨天日数 ◇ 38表 明治13〜14年の塩価格 ◇ 39表 塩田の瀬戸内海への集中 ◇ 40表 専売以後の塩賠償価格比率 |
棚番号 | D11 |
請求記号 | 669--SZ |
連想検索による関連資料
- 日本に生きる 6 瀬戸内海編渡部武編
- 日本産業史大系 1 総論篇地方史研究協議会編
- 日本産業史大系地方史研究協議会編
- 日本塩業大系 特論地理日本塩業大系編集委員会‖編
- 波止浜塩業史森光繁‖編
- 瀬戸内海の潮と塩重松一郎