中世商品流通史の研究
チュウセイショウヒンリュウツウシノケンキュウ

書名中世商品流通史の研究
書名ヨミチュウセイショウヒンリュウツウシノケンキュウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁434p
著者名佐々木銀弥著
著者名ヨミササキ ギンヤ
出版者等法政大学出版局
出版年197203
内容◇2章 荘園領主経済と商業
◇ 1節 産業の分化と中世商業
◇ 2 中世の商品流通とその特質
◇ 2 中世後期の商品流通〔塩座〕
◇3章 荘園における代銭納制の成立と展開
◇ 2節 代銭納成立の諸条件
◇ 1 荘園領主層の代銭納要求〔塩の代銭納例・塩商人〕
◇4章 中世の座商業
◇ 3節 中世座商人の独占について−保内座商人の場合−
◇ 2 座独占の段階区分と変質
◇ 1 独占の段階区分〔塩配符銭徴収権・塩荷駄別徴収権〕
◇ 4 流通路独占における二つの形態〔塩等本座・専売権〕
棚番号D13
請求記号672--CS
連想検索による関連資料
検索結果に戻る