日本食塩回送史
ニホンショクエンカイソウシ

書名日本食塩回送史
書名ヨミニホンショクエンカイソウシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁304p
著者名三浦鶴治著
著者名ヨミミウラ ツルジ
出版者等日本食塩回送
出版年192904
内容◇1編 食塩略史
◇ 1章 食塩の起原
◇ 2章 製塩
◇ 3章 塩の性質
◇ 4章 塩の種類 附称呼
◇ 5章 塩の功用
◇ 6章 塩制
◇ 7章 塩と人事・神事
◇2編 塩専売法実施前
◇ 1章 上古より明治維新に至る回送
◇ 2章 塩田
◇ 1 讃州塩田 附予州の一部
◇ 2 防、長州塩田
◇ 3 芸備塩田(安芸備後)附予州の一部
◇ 4 両備塩田(備前、備中)
◇ 5 播州塩田
◇ 6 阿州塩田
◇ 3章 明治維新より塩専売法実施に至る回送
◇ 1 坂出地方及付近
◇ 2 三田尻地方及付近
◇ 3 松永地方及付近
◇ 4 味野地方及付近
◇ 5 赤穂地方及付近
◇ 6 撫養地方及付近
◇ 7 東京地方
◇3編 専売法実施以後
◇ 1章 専売法実施
◇ 2章 6回送株式会社設立
◇ 1 三田尻塩回送株式会社
◇ 2 坂出塩回送株式会社
◇ 3 尾道塩回送株式会社
◇ 4 赤穂塩回送株式会社
◇ 5 味野塩回送株式会社
◇ 6 撫養塩回送株式会社
◇ 3章 十州塩回送株式会社連合組合
◇ 4章 議会請願
◇ 5章 専売法実施以後の回送
◇ 1 沿革
◇ 2 回送方法
◇ 3 運送契約
◇ 4 移入輸入塩
◇ 5 塩の輸出及移出
◇4編 日本食塩回送株式会社
◇ 1章 6会社の合同
◇ 2章 会社創立の経過
◇ 3章 本支店及代理人
◇ 4章 倉庫及鉄道
◇付録
◇ 帝国議会速記録
棚番号D11
請求記号669-36-NH
連想検索による関連資料
検索結果に戻る