平安時代の醤油を味わう
ヘイアンジダイ ノ ジョウユ オ アジワ ウ

書名平安時代の醤油を味わう
書名ヨミヘイアンジダイ ノ ジョウユ オ アジワ ウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁-
著者名松本 忠久
著者名ヨミマツモト タダヒサ
出版者等新風舎
出版年2006
内容第1章 中国で生まれ、日本に伝わった「穀醤」
第2章 日本で醤油が生まれたのはいつ?
第3章 「醤」の存在を示す木簡と「大宝令」
第4章 醤油の歴史の宝庫「正倉院文書」
第5章 奈良時代に醤の汁を調味料として使ったことを証明する
第6章 醤の汁も、「醤」と呼ばれていたことを証明する
第7章 現代の「乾燥醤油麹」
第8章 「味噌玉」でつくる現代の「溜まり醤油」
第9章 「末醤」「未醤」は味噌のこと
第10章「醤の垂汁」の食べ方
棚番号C42
請求記号383--HA
連想検索による関連資料
検索結果に戻る