第9回平成8年度助成研究発表会要旨集 平成9年7月29日 於 全共連ビル
ケンキュウハッピョウカイコウエンヨウシシュウ09
書名 | 第9回平成8年度助成研究発表会要旨集 平成9年7月29日 於 全共連ビル |
---|---|
書名ヨミ | ケンキュウハッピョウカイコウエンヨウシシュウ09 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 9 |
装丁 | 80p,26cm。 |
著者名 | ソルト・サイエンス研究財団編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 財団法人 ソルト・サイエンス研究財団 |
出版年 | 1997 |
内容 | ・一般公募研究発表 バイポーラ膜水分裂法による酸・アルカリ製造プロセスの基礎的研究/妹尾 學(日本大学) バイポーラ膜の水分解特性を利用した塩水(海水)からの酸・アルカリ製造の研究/山内 昭(九州大学) 製塩装置用炭素鋼管内面のクラッドステンレス鋼における残留応力の解析と低減工法の開発/竹本 幹男(青山学院大学) 製塩プラント各種大型フランジ内に不溶性電極を挿入して行うすきま腐食の防止/辻川 茂男(東京大学) 塩水環境用FRPの耐熱性向上に関する研究/津田 健(東京工業大学) 超高速リアルタイム画像処理システムを用いた晶析槽における結晶形態の立体的計測法の開発/上和野 満雄(横浜国立大学) 塩化ナトリウム結晶表面状態の制御/横田 満政晶(岩手大学) 塩化ナトリウムの結晶挙動のその場観察/清水 健司(岩手大学) 海水及び海塩中の全微量金属元素分析法の開発/原口 紘?(名古屋大学) 臨床検査用高性能ナトリウムイオンオプトードの開発/鈴木 孝治(慶應義塾大学) DNAネットワークを用いるMg2+選択性センサシステム/前田 瑞夫(九州大学) 塩類の添加効果を利用したカリックスアレーン化合物の金属選択性の制御と新規分離システムの開発/井上 勝利(佐賀大学) 環境にやさしい海水からリチウムイオンの回収法/阿部 光雄(鶴岡工業高等専門学校) 土器製塩法および食塩結晶成長に関する基礎的研究と教材化への試み/山本 勝博(大阪府教育センター) エタノールの殺菌作用への食塩の併用効果とその機構について/別府 道子(東京家政学院大学) 塩が食品ゲルの力学物性に及ぼす影響に関するフラクタル的解析/中村 厚三(東京大学) 高圧力によるタンパク質の変性と微生物の失活に対する食塩効果/林 力丸(京都大学) 塩から味ペプチド・オルニチルタウリンの呈味特性ならびに新規NaCl代替物質の開発/中村 浩蔵(広島大学) 塩辛熟成中の微生物による乳酸蓄積に関する研究/藤井 建夫(東京水産大学) 好塩性酵素サーモライシンの構築原理と機能発現の分子論的解明/井上 國世(京都大学) 魚介類における好塩性の無芽胞グラム陰性嫌気性桿菌の研究/小林 とよ子(東海学園女子短期大学) ニジマス及びヒラメの成長と生理機能に及ぼす食塩添加飼料の影響/竹内 俊郎(東京水産大学) 食塩選択行動と環境要因の構造に関する食生態学的研究/足立 己幸(女子栄養大学)、柏崎 浩(東京大学)、今田 純雄(広島修道大学)、長谷川 恭子(女子栄養大学)、針谷 順子(高知大学) 植物の高親和性Na+K+トランスポーターの実体の解明/魚住 信之(名古屋大学) 好酸性・耐塩性単細胞緑藻における植物ホルモンの動態/冨永 典子(お茶の水女子大学) ポルダー方式による塩類土壌の改良および農地化に関する環境学的研究/原 道宏(岩手大学) 塩類土壌域における農地生産環境の改良に関する基礎研究/穴瀬 真(東京農業大学) 塩類土壌域の農地生産環境の改良に関する基礎研究/穴瀬 真(東京農業大学) 塩性土壌のpF水分特性とその応用に関する土地利用学的研究/安富 六郎(山崎農業研究所) マングローブ樹種、オヒルギ苗木の植栽に及ぼす塩分の影響/中須賀 常雄(琉球大学) コリンオキシダーゼ遺伝子を導入した耐塩性イネの研究/村田 紀夫(岡崎国立共同研究機構) 塩ストレスに反応するコムギ遺伝子群の解析/笹隈 哲夫(横浜市立大学) 道路融雪剤に関する研究/初鹿 敏明(山梨大学) 海洋水による二酸化炭素吸収の増大と評価/小島 紀徳(成蹊大学) ・プロジェクト研究発表 沿岸海水環境の変化と生態系への影響/堀部 純男(東京大学)、石原 邦(東京農工大学)、木村 眞人(名古屋大学)、柴山 知也(横浜国立大学)、松永 勝彦(北海道大学) ・一般公募研究発表 塩ストレスによって誘導されるアクチン調節タンパク質(p66)の発現制御とアクチン結合調節メカニズム/室伏 きみ子(お茶の水女子大学) 大腸菌などの非好塩性細菌の耐塩性機能発現と浸透ストレス/石田 昭夫(熊本大学) 異なる塩成分環境における鉢水母類の適応形態の変化/柿沼 好子(鹿児島大学) 原生動物ユーグレナの塩適応/宮武 和孝(大阪府立大学) 食塩感受性高血圧における内皮細胞機能の異常と細胞内pH/藤田 敏郎(東京大学) ネパール山岳地ならびに都市近郊農村における高血圧発症要因の比較疫学的研究/川崎 晃一(九州大学) 食塩中の微量・超微量元素の地域特異性とヒトの健康に及ぼす影響/千葉 百子(順天堂大学) 海水濃度が温浴時の体温変動に及ぼす影響/清水 富弘(上越教育大学) 極性上皮細胞でのナトリウムポンプの側基底膜局在化の分子機構/川村 越(産業医科大学) 発生工学的手法によるナトリウム利尿ペプチド過剰発現及び欠損マウスの開発と食塩代謝におけるナトリウム利尿ペプチドファミリーの意義の検討/中尾 一和(京都大学) ナトリウム利尿ペプチドおよび塩分調節に関与するぺプチドの視床下部神経分泌ニューロンに対する作用の分子生理学的解析/山下 博(産業医科大学) K輸送を制御するpHセンサー遺伝子のクローニング/鈴木 誠(自治医科大学) ミネラルコルチコイド受容体の神経細胞の生存と可塑性に対する作用機構/河田 光博(京都府立医科大学) 水チャネルの構造および機能発現に関する研究/桑原 道雄(東京医科歯科大学) 腎髄質内層ヘレンの細い上行脚におけるクロライド輸送調節機序の解析/根東 義明(東北大学) 腎臓におけるNa+/ミオイノシトール輸送体の発現調節とその意義/山内 淳(大阪大学) ヒト腎尿細管Na+/リン酸共輸送担体遺伝子の無機リン酸による発現調節機構/武田 英二(徳島大学) Na+/アミノ酸共輸送系におけるNa+共役の分子機序の解明/金井 好克(杏林大学) 光駆動塩素イオンポンプ、ハロロドプシンの構造安定性に及ぼす塩の効果/杉山 康雄(名古屋大学) 脳および腎臓の新しい塩素イオンポンプ/稲垣 千代子(関西医科大学) 塩素イオンチャネルと消化管の細胞防御機構の分子レベルでの機能的連関/酒井 秀紀(富山医科薬科大学) 大腸粘膜上皮細胞でのクロライド・イオン輸送に及ぼすカルシウム機能の解析/桑原 厚和(静岡県立大学) |
棚番号 | ソルトサイエンスD−45 |
請求記号 | Z00--SR |
連想検索による関連資料
- 平成8年度助成研究報告集 II 生理・食品・栄養系編 平成10年3月生理・食品・栄養系編ソルト・サイエンス研究財団編
- 第8回平成7年度助成発表会要旨集 平成8年7月25日 於 全共連ビルソルト・サイエンス研究財団編
- 第10回平成9年度助成研究発表会要旨集 平成10年7月29日 於 全共連ビルソルト・サイエンス研究財団編
- 平成8年度助成研究報告集 I 理工・農・生物系編 平成10年3月理工学・農・生物系編ソルト・サイエンス研究財団編
- 平成9年度助成研究報告集 II 生理・食品・栄養系編 平成11年3月生理・食品・栄養系編ソルト・サイエンス研究財団編
- 第7回助成研究発表会要旨集 平成7年7月19日 於 日本都市センターソルト・サイエンス研究財団編