大日本水産会報 明治33年
ダイニホン スイサン カイホウ メイジ 33 ネン

書名大日本水産会報 明治33年
書名ヨミダイニホン スイサン カイホウ メイジ 33 ネン
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名大日本水産会報告 2
巻次等3
装丁抄写
著者名大日本水産会
著者名ヨミダイニホン スイサン カイ
出版者等大日本水産会事務所
出版年明治33年
内容◇212号(明治33.2)
◇◇北海道水産試験の成績〔鮭塩蔵用食塩の種類〕
◇◇29年以降塩産其他分析の件‖黒羽教孝‖クロハネ ノリタカ
◇213号(明治33.3)
◇◇台湾水産概計(31年末日調)〔塩田総面積、製塩総額〕
◇◇塩業調査所試験場設置並移転
◇◇鹿児島県支会大集会〔塩業を発達せしめる方法〕
◇◇第8回水産品評会要録〔受賞人名〕
◇214号(明治33.4)
◇◇大日本塩業協会総会第4次総会
◇216号(明治33.6)
◇◇水産調査の方法に就て〔海水中の塩分〕‖岸上鎌吉‖キシウエ レンキチ
◇◇台中県鹿港以北に於ける水産の状況(承前)〔製塩〕‖高妻政次‖タカツマ セイジ
◇217号(明治33.7)
◇◇台中県鹿港以北に於ける水産の状況(承前)〔製塩を保護奨励すること〕‖高妻政次‖タカツマ セイジ
◇218号(明治33.8)
◇◇福井県高知県佐賀県及岡山県水産巡回教師業務功程〔佐賀県の製塩〕
◇220号(明治33.10)
◇◇明治32年水産物外国貿易概覧(承前)〔食塩〕
◇221号(明治33.11)
◇◇本邦人の食物と水産物(承前)〔防腐剤、冷蔵法〕‖吉岡哲太郎‖ヨシオカ テツタ ロウ
◇◇第9回水産品評会要録〔食塩、受賞人名〕
◇222号(明治33.12)
◇◇農水産連合品評会受賞人名表(承前)
◇◇第1回関西九州府県連合水産共進会
◇◇褒賞授与式〔食塩〕
棚番号D32
請求記号Z00--DN
連想検索による関連資料
検索結果に戻る