大日本水産会報 明治31年
ダイニホン スイサン カイホウ メイジ 31 ネン

書名大日本水産会報 明治31年
書名ヨミダイニホン スイサン カイホウ メイジ 31 ネン
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名大日本水産会報告 2
巻次等1
装丁抄写
著者名大日本水産会
著者名ヨミダイニホン スイサン カイ
出版者等大日本水産会事務所
出版年明治31年
内容◇187号(明治 31.1)
◇◇明治30年の水産事業〔水産貿易、官庁の事業〕
◇◇水産諮問会の建議〔製塩業の部〕
◇188号(明治31.2)
◇◇第2回水産博覧会報告‖鄭 開勲‖テイ カイクン
◇◇水産に関する特許品〔食塩製造装置〕
◇189号(明治31.3)
◇◇第2回水産博覧会参観報告(接前)〔食塩〕‖鄭 開勲‖テイ カイクン
◇193号(明治31.7)
◇◇清国に於ける我水産物販路の状況 〔支那の塩〕‖山本勝次 ‖ヤマモト カツジ
◇◇大日本塩業協会第2次大会
◇◇村田水産翁の祝宴
◇◇村田会長の出張
◇194号(明治31.8)
◇◇明治30年度地方水産業の状況(承前)〔徳島県〕
◇◇塩業調査会規則公布
◇◇諾威万国水産博覧会通信〔露西亜の塩蔵場ほか〕
◇◇占守島越年報告〔坂出の食塩購入〕
◇◇長崎県通信〔塩田調査〕
◇◇明治31年6月中水産製品輸出入港別表
◇195号(明治31.9)
◇◇明治30年度地方水産業の状況(承前)〔新潟県〕
◇◇愛知県水産業の趨勢〔食塩〕‖竹内徳太郎‖タケウチ トクタロウ
◇◇塩業調査会長、委員、幹事の任命
◇◇能代燻製鰊の評〔濠州の天日製塩〕
◇◇ 明治31年7月中水産製品輸出入港別表
◇196号(明治31.10)
◇◇緑綬章下賜〔小野友五郎〕
◇◇第3回奥羽6県連合物産共進会〔食塩〕
◇◇第7回水産品評会紀事〔受賞人名〕
◇197号(明治31.11〕
◇◇水産調査所等の廃止〔塩業調査会の存置〕
棚番号D32
請求記号Z00--DN
連想検索による関連資料
検索結果に戻る