塩業時報 No.239 〜253 昭和 年
エンギョウジホウ
書名 | 塩業時報 No.239 〜253 昭和 年 |
---|---|
書名ヨミ | エンギョウジホウ |
副書名 | 塩業文献シリーズ 播州赤穂柴原家文書「柴原文書年中用事控」 |
副書名ヨミ | シバハラモンジョネンジュウヨウジヒカエ |
叢書名 | - |
巻次等 | 239 |
装丁 | - |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | - |
内容 | ◇1 塩業時報 19巻12号( 239号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂柴原家文書「年中用事控」1集 ◇ 1 年中用事控解説 ◇ 2 寛延元年 ◇ 寛延3年 ◇ 宝暦元年 ◇ 宝暦2年 ◇ 宝暦3年 ◇ 宝暦4年 ◇ 宝暦7年 ◇ 宝暦8年 ◇ 宝暦9年 ◇ 宝暦10年 ◇ 宝暦11年 ◇ 宝暦13年 ◇ 明和元年 ◇ 明和2年 ◇ 明和3年 ◇ 明和4年 ◇ 明和5年 ◇ 明和6年 ◇ 明和7年 ◇ 明和8年 ◇ 安永元年 ◇ 安永2年 ◇ 安永3年 ◇ 安永4年 ◇ 安永5年 ◇ 安永6年 ◇ 安永7年 ◇ 安永8年 ◇ 安永9年 ◇ 天明元年 ◇ 天明2年 ◇ 天明3年 ◇ 天明4年 ◇ 天明5年 ◇ 天明6年 ◇ 天明7年 ◇ 天明8年 ◇ 寛政元年 ◇ 寛政2年 ◇ 寛政3年 ◇ 寛政4年 ◇ 寛政5年 ◇ 寛政6年 ◇ 寛政7年 ◇ 寛政8年 ◇ 寛政9年 ◇ 寛政10年 ◇ 寛政11年 ◇ 寛政12年 ◇ 享和元年 ◇ 享和2年 ◇ 享和3年 ◇ 文化元年 ◇ 文化2年 ◇ 文化3年 ◇ 文化4年 ◇ 文化5年 ◇ 文化6年 ◇ 文化7年 ◇ 文化8年 ◇ 文化9年 ◇ 文化10年 ◇ 文化11年 ◇ 文化12年 ◇ 文化13年 ◇ 文化14年 ◇2 塩業時報 20巻6号( 245号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂紫原家文書「年中用事控」2集 ◇ 文政元年 ◇ 文政2年 ◇ 文政3年 ◇ 文政4年 ◇ 文政6年 ◇ 文政7年 ◇ 文政8年 ◇ 文政9年 ◇ 文政10年 ◇ 文政11年 ◇ 文政12年 ◇ 天保元年 ◇ 天保2年 ◇3 『塩業時報』20巻7号( 246号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂柴原家文書「年中用事控」3集 ◇ 天保3年 ◇ 天保4年 ◇ 天保5年 ◇ 天保6年 ◇ 天保7年 ◇ 天保8年 ◇ 天保9年 ◇4 塩業時報 20巻10号( 249号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂柴原家文書「年中用事控」4集 ◇ 天保10年 ◇ 天保11年 ◇ 天保12年 ◇ 天保13年 ◇ 天保14年 ◇ 弘化元年 ◇ 弘化2年 ◇ 弘化3年 ◇ 弘化4年 ◇ 嘉永元年 ◇5 塩業時報 20巻11号( 250号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂紫原家文書「年中用事控」5集 ◇ 嘉永2年 ◇ 嘉永3年 ◇ 嘉永4年 ◇ 嘉永 5年 ◇ 嘉永6年 ◇ 安政元年 ◇ 安政2年 ◇ 安政3年 ◇6 塩業時報 21巻2号( 253号) 昭和 年 月 ◇ 1 播州赤穂紫原家文書「年中用事控」目次 6集(完) ◇ 安政4年 ◇ 安政5年 ◇ 安政6年 ◇ 万延元年 ◇ 文久元年 ◇ 文久2年 ◇ 文久3年 ◇ 元治元年 |
棚番号 | D32 |
請求記号 | Z00--EG |
連想検索による関連資料
- 日本塩業大系 史料編 近世(四)日本塩業大系編集委員会‖編
- 塩業時報 20巻1〜12号 昭和43年斎藤彰二編
- 金沢文庫古文書 15輯〔写〕永島家文書上金沢文庫編
- 市川市史 6巻上 史料 近世上市川市史編纂委員会編
- 長野県史 近世史料編 5巻3 中信地方長野県編
- 千葉県山武郡九十九里町誌資料集 3集九十九里町誌編集委員会編