花焼塩について 江戸在地系土器研究会大会1993.1.30発表資料〔写〕
ハナヤキシオニツイテ
書名 | 花焼塩について 江戸在地系土器研究会大会1993.1.30発表資料〔写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ハナヤキシオニツイテ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 11p |
著者名 | 小川望著 |
著者名ヨミ | オガワ ノゾミ |
出版者等 | - |
出版年 | 1983 |
内容 | - |
棚番号 | D56 |
請求記号 | Z03--HS |
連想検索による関連資料
- 江戸在地系土器研究会通信 No.22 〔写〕泉州麻生を生み出した花塩屋についてほか江戸在地系土器研究会編$$小川望著
- 江戸在地系土器の研究 1ロクロ成形の焼塩壷に関する一考察 法量分布と組織から見た「系統」について江戸在地系土器研究会編$$小川望著
- 関西近世遺跡の在地土器の生産と流通 第4回関西近世考古学研究会大会河内一浩編
- 江戸遺跡研究会第7回大会発表要旨 1994年江戸時代の生産遺跡〔抄写〕江戸遺跡研究会編
- 江戸出土陶磁器・土器の諸問題 シンポジウム1発表要旨江戸陶磁土器研究グループ編
- 東京考古 11号〔抜刷〕鉢形焼塩壷類と花塩屋 考古資料と文字資料の検討から小川望著