塩の歴史 海外版 2〜12 1990〜1993年
シオノレキシ

書名塩の歴史 海外版 2〜12 1990〜1993年
書名ヨミシオノレキシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等2
装丁177p
著者名塩技術調査室編
著者名ヨミ-
出版者等塩技術調査室
出版年199009
内容◇2 ハルシュタット岩塩鉱山―グリューナー坑における先史時代の採鉱‖塩技術調査室◇3 歴史的に見た塩の重要性‖塩技術調査室
◇4 塩、それは人間の日常生活に不可欠の要素である‖塩技術調査室
◇5 ある食品の歴史―ヨーロッパにおける塩‖塩技術調査室
◇6 生命の糧 塩‖橋本寿夫‖ハシモト トシオ
◇7 モルトン・ソルト社のパンフレットより‖橋本寿夫‖ハシモト トシオ
◇8 オノガンダ郡の製塩史‖橋本寿夫‖ハシモト トシオ
◇9 塩:話せば長くなりますが―塩は比較的新しい味なのか、それとも私たちが見落と◇している1つの源なのか‖塩技術調査室
◇10 ヒトコブラクダに乗ったアルファールの旅‖塩技術調査室
◇10 塩―欠かすことができない唯一の調味料‖塩技術調査室
◇10 塩と生活―古代から塩の化学まで‖塩技術調査室
棚番号E52
請求記号B17--SR
検索結果に戻る