歴史と神戸 24卷6号
レキシトコウベ24
書名 | 歴史と神戸 24卷6号 |
---|---|
書名ヨミ | レキシトコウベ24 |
副書名 | 播磨特集6 |
副書名ヨミ | ハリマトクシュウ6 |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 44p,22cm |
著者名 | - |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 神戸史学会 |
出版年 | 198512 |
内容 | 1 播磨国の塩‖広山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ 1 原始・古代の塩 2 中世の製塩 3 近代塩業の萌芽 4 入浜塩田とその生産構造 ◇◇5 製塩技法の発達と浜子 の賃金闘争 6 塩田経営の変質 7 播磨塩の流通と専売制 8 幕末の塩業 2 竜野藩の塩‖山下恭‖ヤマシタ ヤスシ |
棚番号 | D62 |
請求記号 | Z03--RS |
連想検索による関連資料
- 講座 日本技術の社会史 2卷塩業・漁業永原慶二$$山口啓二ほか編
- 赤穂市史 2巻八木哲浩編
- 歴史手帖 9巻8号〔〔抄写〕〕特集・中世播磨史の展開名著出版編
- 赤穂塩業資料館報 第1〜5号赤穂塩業資料館編
- 播磨学講座3 近世花盛りの城下で姫路独協大学編
- 赤穂市立歴史博物館平成8年度特別展図録描かれた塩づくり赤穂市立歴史博物館編