日本歴史 第168号
ニホンレキシ
書名 | 日本歴史 第168号 |
---|---|
書名ヨミ | ニホンレキシ |
副書名 | 児玉洋一氏の学士院賞受賞をめぐってほか |
副書名ヨミ | コダマヨウイチシノガクシインショウジュショウオメグッテ |
叢書名 | - |
巻次等 | 168 |
装丁 | (写) |
著者名 | 新田英治著 |
著者名ヨミ | ニッタ エイジ |
出版者等 | - |
出版年 | 196206 |
内容 | ◇児玉洋一氏の学士院賞受賞をめぐって‖新田英治‖ニッタ エイジ ◇書評 北島正元編著『江戸商業と伊勢店―木綿問屋長谷川家の経営を中心として』‖松◇島栄一‖マツシマ エイイチ |
棚番号 | D61 |
請求記号 | Z03--NR |
連想検索による関連資料
- 地方史研究 第150号塩業史研究における児玉洋一氏の学士院賞受賞問題について 地方史研究の成果と研究者のあるべき姿地方史研究協議会編$$加茂詮著
- 歴史学研究 第271号学問の協力体制について 学士院賞問題をめぐる検討から渡辺則文著
- 歴史評論 第128号書評 日本塩業の近代化をめぐる二、三の問題 渡辺則文著『広島県塩業史』をよんで畑中誠治著
- 塩業時報 14巻1〜12号 昭和37年斎藤彰二編
- 日本歴史 第329号加賀藩における小物成の成立 越中在地史料を中心として日本歴史学会編$$坂井誠一著
- 日本歴史 第285号書評 河手龍海著『近世日本塩業の研究』廣山堯道‖著$$広山堯道