歴史評論 第128号
レキシヒョウロン
書名 | 歴史評論 第128号 |
---|---|
書名ヨミ | レキシヒョウロン |
副書名 | 書評 日本塩業の近代化をめぐる二、三の問題 渡辺則文著『広島県塩業史』をよんで |
副書名ヨミ | ショヒョウニホンエンギョウノキンダイカオメグルニサンノモンダイ |
叢書名 | - |
巻次等 | 128 |
装丁 | (写) |
著者名 | 畑中誠治著 |
著者名ヨミ | ハタナカ セイジ |
出版者等 | 春秋社 |
出版年 | 196104 |
内容 | ◇書評 日本塩業の近代化をめぐる二、三の問題―渡辺則文著『広島県塩業史』をよんで◇―‖畑中誠治‖ハタナカセイジ |
棚番号 | D62 |
請求記号 | Z03--RH |
連想検索による関連資料
- 歴史評論 70号近世後期における塩業労働者の闘争形態とその背景渡辺則文著
- 歴史評論 第109号地方文化発達の経済的基盤 安芸国竹原文化と製塩業渡辺則文著
- 社会経済史学 39巻3号書評 渡辺則文著『日本塩業史研究』廣山堯道‖著$$広山堯道
- 史学研究 第117号書評 渡辺則文著『日本塩業史研究』太田健一著
- 歴史学研究 第271号学問の協力体制について 学士院賞問題をめぐる検討から渡辺則文著
- 地理学評論 第50巻第1号書評日本塩業大系編集委員会『日本塩業大系』特論地理日本地理学会‖編$$山鹿誠次‖著