日塩協月報 3巻1〜12号 昭和31年
ニチエンキョウゲッポウ
書名 | 日塩協月報 3巻1〜12号 昭和31年 |
---|---|
書名ヨミ | ニチエンキョウゲッポウ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 3 |
装丁 | - |
著者名 | 日本塩業協会編 |
著者名ヨミ | ニホンエンギョウキョウカイ |
出版者等 | 日本塩業協会 |
出版年 | 195601 |
内容 | ◇1 日塩協月報 3巻1号 ◇ 今月の問題 ◇ ソーダ工業塩売渡価格改定さる ◇ 本年度輸入見込量について ◇ 塩関係ニュース ◇ ソーダ工業塩売渡価格の改定について(通達) ◇ 昭和30年度11月分塩需給の概況 ◇2 日塩協月報 3巻2号 ◇ 今月の問題 ◇ 外塩買付状況と1〜3月入着見込 ◇ 31年度輸入と中共塩の問題 ◇ 純度による輸入価格の調整率改正の問題解決す ◇ 塩関係ニユース ◇ 上質塩の販売区域拡張について ◇ 昭和30年度12月分塩需給の概況 ◇3 日塩協月報 3巻3号 ◇ 今月の問題 ◇ 31年度塩輸入の問題点 ◇ 国内塩の増産と問題点 ◇ 塩関係ニユース ◇ 上質塩の収納価格設定について ◇ 本年度塩収納実績、59万トン達成か ◇ 昭和30年度1月分塩需給の概況 ◇4 日塩協月報 3巻4号 ◇ 今月の問題 ◇ 3年度輸入外貨予算きまる ◇ 国内塩の増産とその販売対策 ◇ 塩関係ニユース ◇ 国内塩の収納価格改定さる ◇ 31年度一般用塩売渡計画通達さる ◇ 昭和30年度2月分塩需給の概況 ◇5 日塩協月報 3巻5号 ◇ 今月の問題 ◇ 公社、自己輸入再開を認める ◇ 上半期輸入塩買付おくれる ◇ 塩関係ニュース ◇ 塩脳部長会議開催さる ◇ 民間加圧式3工場近く操作開始 ◇ 31年度国内塩受払および在庫状況の予想 ◇ 昭和30年度3月分塩需給の概況 ◇6 日塩協月報 3巻6号 ◇ 今月の問題 ◇ 食料塩自給態勢成る ◇ ソーダ工業塩自己輸入問題結論に至らず ◇ 塩関係ニュース ◇ 国内塩業政策きまる ◇ ソーダ用塩の公社加算経費について ◇ 江迎製塩加圧式工場許可さる ◇ 昭和31年度4月分塩需給の概況 ◇7 日塩協月報 3巻7号 ◇ 今月の問題 ◇ ソーダ工業塩自己運入決る ◇ 塩関係ニュース ◇ 港湾作業料金の改正決定す ◇ 昭和31年度5月分塩需給の概況 ◇8 日塩協月報 3巻8号 ◇ 今月の問題 ◇ 自己輸入実施具体化進む ◇ 塩関係ニュース ◇ ソーダ工業塩の自己輸入実施要綱決る ◇ 港湾作業料金(船内荷役料)改正について再度通達 ◇ 昭和31年度6月分塩需給の概況 ◇9 日塩協月報 3巻9号 ◇ 今月の問題 ◇ 上半期外塩買付進む ◇ 塩関係ニユース ◇ 自己輸入塩の手数料問題でソーダ工業会陳情 ◇ 加圧式工場に佐世保,東北許可さる ◇ 売渡価格(等外塩)の標準改正について ◇ 昭和31年度7月分塩需給の概況 ◇10 日塩協月報 3巻10号 ◇ 今月の問題 ◇ 最近の塩輸入の問題点 ◇ 自己輸入塩の公社経費引下決る ◇ 下半期輸入外貨明細いまだ決らず ◇ 塩関係ニユース ◇ 局長ならびに生産関係塩脳部長会議開催さる ◇ 台風被害状況 台風9号、12号、15号による ◇ 昭和31年度8月分塩需給の概況 ◇11 日塩協月報 3巻11号 ◇ 今月の問題 ◇ スエズ問題と原料塩 ◇ 塩関係ニユース ◇ 自己輸入塩の公社経費引下、通達さる ◇ 32年度塩田改良事業要領について ◇ 昭和31年度9月分塩需給の概況 ◇12 日塩協月報 3巻12号 ◇ 今月の問題 ◇ 昭和31年度下期外貨予算について ◇ その後のスエズ関係原料塩 ◇ 塩関係ニユース ◇ 上質塩の販売区域拡大さる ◇ 特級精製塩発売さる ◇ 昭和31年度10月分塩需給の概況 |
棚番号 | D35 |
請求記号 | Z00--NG |
連想検索による関連資料
- 日塩協月報 4巻1〜12号 昭和32年日本塩業協会編
- 日塩協月報 2巻1〜12号 昭和30年日本塩業協会編
- 日塩協月報 5巻1〜6号 昭和33年日本塩業協会編
- 日塩協月報 1巻1〜11号 昭和29年日本塩業協会編
- 全国塩加工工業会会報 3巻1〜11号 昭和26年全国塩加工工業会編
- 全国塩業協議会会報 3巻1〜11号 昭和26年全国塩業協議会編