関東州之塩業
カントウシュウノエンギョウ

書名関東州之塩業
書名ヨミカントウシュウノエンギョウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁104p
著者名関東州民政署編
著者名ヨミ-
出版者等関東州民政署
出版年190509
内容◇2 塩業ノ起源
◇3 塩制ノ沿革
◇4 清朝塩制ノ概要
◇5 遼東ノ塩政
◇6 塩税
◇7 産塩地ノ位置及地勢
◇8 気候
◇9 製塩時期
◇10 潮汐ノ満干
◇11 海水ノ比重
◇12 塩業ノ現状
◇13 塩田数,塩田面積,塩業者数
◇14 産塩額
◇15 塩闘
◇16 塩田ノ築造
◇17 塩田築造並製塩用器具
◇18 製塩法
◇19 製塩貯蔵法
◇20 塩田ノ副業
◇21 塩質
◇22 売買習慣
◇23 塩価
◇24 荷造及運搬
◇25 販路
◇26 塩田築造費
◇27 製塩業ノ慣例
◇28 製塩業ノ収支
◇29 関東州ノ製塩業ニ適スル所以
◇30 将来増殖シ得ヘキ塩田面積及産塩額
◇31 将来ニ於ケル販路ノ見込
◇32 製塩業改善ノ要点
◇33 塩業発展ニ要スル施設
◇34 塩制ニ対スル希望
棚番号B54
請求記号222-50-KT
連想検索による関連資料
検索結果に戻る