大阪同盟塩問屋組合沿革史 上,下,物価表遺補表〔写〕
オオサカドウメイシオドンヤクミアイエンカクシ
書名 | 大阪同盟塩問屋組合沿革史 上,下,物価表遺補表〔写〕 |
---|---|
書名ヨミ | オオサカドウメイシオドンヤクミアイエンカクシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 熊谷金四郎編 |
著者名ヨミ | クマガイ キンシロウ |
出版者等 | 大阪同盟塩問屋組合 |
出版年 | 190103 |
内容 | ◇1章 ◇ 1 大阪同盟塩問屋沿革史編纂之趣意書 ◇2章 ◇ 1 食塩商問屋業ノ由来変遷 ◇3章 ◇ 1 我組合古令ノ役員 ◇ 2 大阪塩問屋古令ノ人名 ◇ 3 維新前蔵屋敷ノ数及取引方法 ◇ 4 取引方法ノ説明 ◇ 5 商株ノ組織及ヒ其情況 ◇ 6 食塩相場ノ情況 ◇ 7 組合ノ沿革変遷 ◇ 8 交通機関ノ発達ニ依リ商品ノ受タル影響 ◇ 9 大阪同盟塩問屋沿革史趣意書ノ補遺 ◇ 10 商業以来売買取引方法ノ変遷 ◇ 11 食塩小廻シ舩賃 ◇ 12 仲仕塩荷造賃 ◇ 13 倉敷料 ◇ 14 塩荷造リノ方法 ◇ 15 会社取引処創立ノ為1己商人ニ及ホシタル影響市価ノ変動 ◇ 16 銀行設置以前資本金ヲ得ルノ方法并銀行設備後ニ於ケル変動 ◇ 17 天道舩淀川筋舩賃表 ◇4章 ◇ 1 塩問屋申合規約積立金之事 ◇ 2 同盟塩問屋売買取引規約 ◇5章 ◇ 1 輸入及輸出表 ◇6章 ◇ 1 1ヶ月平均相庭表及1ヶ年ノ高低表 ◇7章 ◇ 1 雇人養成及手続方法 ◇8章 ◇ 1 自享保8年至慶応4年迄ノ古書ノ写 ◇9章 ◇ 1 自文化3年至嘉永3年迄ノ古書ノ写 ◇10章 ◇ 1 天保7年取為換約定書写 ◇11章 ◇ 1 自嘉永4年至文久2年迄ノ古書ノ写 |
棚番号 | D14 |
請求記号 | 672-63-OS |
連想検索による関連資料
- 大阪同盟塩問屋組合沿革史〔写〕熊谷金四郎編
- 大阪編年史 6〜13巻〔抄写〕
- 各種組合規約集 明治16〜18年〔抄写〕大阪商工会議所編
- 大日本塩業協会会報 71〜75号 明治36年手島知徳編
- 宇都宮商工会議所五十年史〔抄写〕宇都宮商工会議所史編さん会編
- 近世大阪の物価と利子宮本又次編