鰍沢町誌
カジカザワチョウシ

書名鰍沢町誌
書名ヨミカジカザワチョウシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁970p
著者名鰍沢町役場編
著者名ヨミ-
出版者等鰍沢町役場
出版年195906
内容◇1 序説‖秋山虎雄‖アキヤマ トラオ
◇ 3 町制施行まで
◇ 1 明治28年の当地方経済状況〔食塩〕
◇2 富士川水運史‖青山靖‖アオヤマ ヤスシ
◇ 4章 富士川舟運と河岸の機能
◇ 2節 河岸の施設とその保護〔西八代郡誌(塩)]
◇ 8節 運上金納め〔塩荷物,塩商人〕
◇ 9節 商業物資の運輸〔通船規則(食塩),2 上り荷(塩)]
◇ 10節 御廻塩
◇3 富士川水運考‖斎藤良一‖サイトウ リョウイチ
◇ 1 山梨県における交通の歴史的発達
◇ 6 富士川舟運〔2 徳川期(対談議定書)]
◇ 7 明治大正の舟運〔1 運輸会社(食塩)]
◇ 8 舟運と主なる物資〔鰍沢塩〕
◇4 富士川水運と鰍沢町‖清水小太郎‖シミズ コタロウ
◇ 2 富士川通船と鰍沢の変遷
◇ 4 富士川水運の最盛期と鰍沢の近況〔4 鰍沢村品名別商業構成(塩類)明治22年◇ 〕
◇ 4 鰍沢における物資の取扱いと交通
◇ 2 鰍沢河岸における物資の輸出入〔食塩〕明治24年
◇ 付 岩淵河岸における継立貨物〔塩〕明治25年
◇ 3 主要運輸会社及問屋における貨物の取扱量〔2 富士川拡達会社(食塩),3 甲斐◇ 運会社(食塩),4 富士川運輸会社(塩)]
◇5 富士川水運と角倉氏‖松村志孝‖マツムラ ユキタカ
◇ 4 富士川に頼る塩の輸入
◇6 富士川水運史資料‖青山靖‖アオヤマ ヤスシ
◇ 41 対談書之事〔塩荷物〕文政12年
◇ 77 乍恐以書付奉申上候〔塩船〕明治3年
◇ 83 差上申一札之事〔食塩〕明治4年
◇ 85 乍恐以書付奉申上候〔塩荷船,塩商人〕明治4年◇◇95 富士川流域河川調査書◇ 〔食塩〕明治8年
棚番号A54
請求記号215-51-KZ
検索結果に戻る