半田市誌〔抄写〕
ハンダシシ
書名 | 半田市誌〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ハンダシシ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 愛知県半田市編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 愛知県半田市 |
出版年 | 196803 |
内容 | 1 半田市誌 本文篇 昭和46年 1章 原始・古代・中世〔4節 古代〕 1 木簡にみられる知多半島〔調塩,製塩遺跡〕 2 正税帳と延喜式〔堅塩,製塩土器,塩釜〕 2章 近世〔1節 近世村の形成と農村の支配組織〕 1 近世村の発達 表3-1 村々の概況〔塩浜〕 2 年貢・諸負担〔塩浜年貢,かすがま,御用塩〕 表3-12 御用塩 2章 近世〔2節 農業と農村〕 1 農間稼ぎ〔塩浜工事〕 2 半田市誌 資料編1近世篇 昭和43年 2 乙川村方文書〔5 農村出稼関係書類〕 1 赤穂荒塩浜普請進行状況に付連絡書翰 2 赤穂荒塩浜普請進行状況に付連絡書翰 3 赤穂荒塩浜普請一件に付書翰 文化6年 4 赤穂荒塩浜普請完了に付連絡書翰 5 赤穂荒塩浜普請銀一件事済口上書 文化6年 |
棚番号 | A55 |
請求記号 | 215-55-HD |
連想検索による関連資料
- 半田市誌 本文篇〔別刷〕半田市の原始・古代・中世杉崎章
- 千葉県郷土誌類抜粋集3〔抄写〕
- 南知多町誌 資料編4〔抄写〕南知多町誌編さん委員会編
- 千葉県郷土誌類抜粋集2〔抄写〕
- 赤穂市史 1巻赤穂市史編さん専門委員編
- 愛知県郷土誌抜粋集1〔抄写〕