行徳塩浜と新井村の足跡
ギョウトクシオハマトアライムラノソクセキ
書名 | 行徳塩浜と新井村の足跡 |
---|---|
書名ヨミ | ギョウトクシオハマトアライムラノソクセキ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 200p |
著者名 | 宮崎辰蔵 |
著者名ヨミ | ミヤザキ タツゾウ |
出版者等 | 宮崎辰蔵 |
出版年 | - |
内容 | ◇1 新井村と宮崎家 ◇2 新塩浜の開発 ◇ 3 文化6年の新塩浜開発と3代目 ◇ 4 文化7,8年の大津波 ◇ 5 塩浜経営と資金 ◇ 6 新井村地先海面の御用地事件 ◇ 7 猫実村との地境見分 ◇ 8 3代目の死去 ◇ 9 汐除堤と入浜法 ◇3 塩浜の新田開発 ◇ 1 初期新井新田のありさま ◇ 2 天保の飢饉と助郷 ◇ 3 新開塩浜の新田化 ◇5 安政3年の津浪から明治・大正期 ◇ 12 塩害 ◇6 川と海と民話 ◇ 2 塩浜沖の海面のありさま ◇7 宮崎史料 ◇ 1 塩浜 ◇ 1 新塩浜開発願 ◇ 2 塩浜譲渡証文 文化5年 ◇ 3 御普請金議定証文 文化6年 ◇ 4 当代島村請新塩浜差上申一札 文化6年 ◇ 5 新井村新開場一札 文化6年 ◇ 6 薪代滞高一札 文化7年 ◇ 7 塩浜譲渡証文 文化9年 ◇ 8 塩浜譲渡証文 文化10年 ◇ 9 一札之事 文化13年 ◇ 10 塩浜譲渡証文 文化13年 ◇ 11 塩浜質物証文 文化13年 ◇ 12 新開亡所起返し願 文政4年 ◇ 13 塩浜田地質物証文 文化5年 ◇ 14 塩浜小作受負申手形 文政5年 ◇ 15 塩浜地境取究め一札 文政5年 ◇ 16 地先海面干潟御用地に付願 文政6年 ◇ 17 地先海面干潟御用地に付願 文政6年 ◇ 18 新開亡所地代永上納議定 文政9年 ◇ 19 猫実村境茅畑永上納議定 文政10年 ◇ 20 塩浜譲渡証文譲り渡し 文政10年 ◇ 21 文化6年新開場地代永免除願 天保3年 ◇ 22 塩年貢永 ◇ 23 塩浜小作手形 安政4年 ◇ 24 塩浜圍堤圦桶伏替御普請仕様帳 安政4年 ◇ 25 塩浜譲渡証文 慶応元年 ◇ 26 入置申一札 慶応元年 ◇ 27 海面地先新開築立に付議定 明治2年 ◇ 28 塩浜小作垂証文 明治4年 ◇ 29 塩浜辺に魚漁具散乱に付詫入申一札 明治6年 ◇ 30 塩浜小作証文 明治7年 ◇ 2 新田開発・農事 ◇ 39 古田塩浜畝歩辻帳 元治元年 |
棚番号 | D11 |
請求記号 | 669-35-GT |
連想検索による関連資料
- 市川市史 6巻上 史料 近世上市川市史編纂委員会編
- 金沢文庫古文書 16輯〔写〕永島家文書下金沢文庫編
- 新潟県郷土史類抜粋集2〔抄写〕
- 池上新田開発略史〔写〕池上幸健編
- 志賀町史 資料編 2巻志賀町史編さん委員会編
- 岐阜県史 資料編 近世7〔抄写〕岐阜県編