長野県史 近世史料編 8巻2 北信地方
ナガノケンシ

書名長野県史 近世史料編 8巻2 北信地方
書名ヨミナガノケンシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等82
装丁877p
著者名長野県編
著者名ヨミ-
出版者等長野県史刊行会
出版年197603
内容◇1 飯山領
◇ 1 流通経済
◇ 519 飯山町塩商人仕入仕来り書上 享和元年
◇ 527 飯山町島田屋店卸勘定帳〔塩〕安政4年
◇ 528 水内郡温井村源八宛越後上稲田村近藤屋給左衛門塩荷送状留 文久2年〜慶応◇ 元年
◇ 533 飯山町野田屋大福帳〔塩,にかり〕慶応2年
◇ 534 水内郡上境村伊之助宛越後川浦村儀兵衛等塩売渡勘定書 慶応2年
◇ 2 交通・運輸
◇ 550 水内郡戸狩村・温井村関田峠付越荷物出入儀定書〔塩〕天保5年
◇2 須坂領
◇ 1 流通経済
◇ 636 諸品値下・職人手間賃等取締申渡〔塩〕天保13年
◇3 松代領
◇ 1 流通経済
◇ 720 高井郡沓野村諸商売人別書上帳〔塩小売〕文久元年
◇ 2 交通・運輸
◇ 736 千曲川・犀川通船積荷支障有無馬継村々答書 〔塩〕寛延3年
◇ 749 千曲川通船諸荷物運賃取極附〔塩〕天保14年
◇ 751 高井郡川田宿又右衛門宛新潟湊積荷物庭銭取極〔塩〕天保15年
◇ 752 千曲川通船積荷物冥加銭規定書〔塩〕弘化2年
◇ 758 千曲川通船積荷物運賃定〔塩〕元治元年
◇4 幕府領
◇ 1 流通経済
◇ 906 高井郡小布施村市場売物出入裁定状(甲府徳川領)[塩屋,塩〕元禄6年
◇ 914 高井郡小布施村市場割図〔塩〕
◇ 920 高井郡箕作村三左衛門等宛塩買入目録 寛政10年
◇ 945 水内郡桑名川村小田切伊之右衛門宛塩売渡金請取証 卯年
◇ 2 交通・運輸
◇ 966 水内郡上境村船頭塩荷物破船詫証文 嘉永6年
◇ 972 水内郡桑名川村惣右衛門牧峠越え越後荷物受取通帳〔塩〕慶応3年
棚番号A54
請求記号215-52-NN
検索結果に戻る