続 鉄の文化史
テツノブンカシ2
書名 | 続 鉄の文化史 |
---|---|
書名ヨミ | テツノブンカシ2 |
副書名 | 日本の軌跡と東西の邂逅 |
副書名ヨミ | ニホンノキセキトトウザイノカイコウ |
叢書名 | - |
巻次等 | 2 |
装丁 | 250p |
著者名 | 新日本製鉄編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 東洋経済新報社 |
出版年 | 198810 |
内容 | 1章 古代・中世の日本と鉄‖網野善彦‖アミノ ヨシヒコ 1 日本中世の製鉄と鉄器生産〔鎌と鍬と塩釜〕 4章 鉄器文明の西・東‖佐々木稔‖ササキ ミノル 1 ローマの釘〔塩釜と炒鋼法〕 |
棚番号 | C52 |
請求記号 | 560--TN |
連想検索による関連資料
- 鉄の話題 No.45
- 中世民衆の生業と技術網野善彦‖著
- 歴史と民俗神奈川大学日本常民文化研究所論集 9神奈川大学日本常民文化研究所‖編
- 日本中世史料学の課題−−系図・偽文書・文書−−網野善彦
- 常民文化論集 1日本常民研究所編
- 産業史 1体系日本史叢書 10豊田武編