日本文化の形成 講義 1
ニホンブンカノケイセイ
書名 | 日本文化の形成 講義 1 |
---|---|
書名ヨミ | ニホンブンカノケイセイ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 1 |
装丁 | 302p |
著者名 | 宮本常一著 |
著者名ヨミ | ミヤモト ツネイチ |
出版者等 | そしえて |
出版年 | 198112 |
内容 | ◇5 1979年12月7日 ◇ 畑作の諸相[醤(ひしお)ムギ・ダイズ・麹・塩] |
棚番号 | X11 |
請求記号 | 41--MM |
連想検索による関連資料
- 日本文化の形成 講義 2宮本常一著
- 日本文化の形成 遺稿宮本常一著
- 製塩学講義 其ノ1田中新吾著
- 食文化の領域と展開 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 東和町・郷土大学講義録郷土の歴史とは何か宮本常一
- 郷土と行事の食 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修