郷土と行事の食 全集 日本の食文化
書名 | 郷土と行事の食 全集 日本の食文化 |
---|---|
書名ヨミ | - |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | 全集 日本の食文化 |
巻次等 | 第十二巻 |
装丁 | - |
著者名 | 芳賀登‖監修 石川寛子‖監修 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 雄山閣 |
出版年 | 19990705 |
内容 | ◇解説 第一章 郷土料理の形成と分布 ◇郷土料理の地理的分布‖高阪ムツ子 第三章 年中行事と行事食 ◇風土と食習からみた正月料理‖松下幸子 第四章 通過儀礼と儀礼食 ◇讃岐の「晴れ食」 婚礼用・葬礼用(仏事)の食事を中心に‖秋山照子 ◇近世郷土史料からみた行事と食生活 文化・文政期における端午の節供考‖森基子 ◇琉球国久米村の焼香行事食―変遷と特徴―‖金城須美子 |
棚番号 | A31 |
請求記号 | 383--ZE |
連想検索による関連資料
- 日本料理の発展 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 異文化の接触と受容 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 日常の食 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 食生活と食物史 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 非常の食 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修
- 食文化の領域と展開 全集 日本の食文化芳賀登‖監修$$石川寛子‖監修