戦後日中貿易とその周辺 体験的日中交流
書名 | 戦後日中貿易とその周辺 体験的日中交流 |
---|---|
書名ヨミ | - |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 押川俊夫 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | ㈱図書出版 |
出版年 | 1997 |
内容 | 序章(1954~49年) 銀座暮色 偉大な庶民 日本反戦同盟 日本に塩を 第1章 経済復興と東西対立(1949~51年) 第2章 好機到来(1950~51年) 第3章 北京への道 はるか(1951~52年) 第4章 平和と共存を求める(1952年) 第5章 光と影-日本商人(1952~53年) 第6章 開拓者群像(1953~55年) 第7章 東と西(1955年) 第8章 日章旗北京の空へ(1955~57年) 第9章 戦前が大手を振って(1955~57年) 第10章 ドル制覇の夢(1952~57年) 第11章 日章旗薫風(1958年) 第12章 日台合作の記録(1957~58年) 第13章 武漢長恨(1958年) 第14章 冬の時代(1958~59年) 第15章 貿易中断一年(1959年) 第16章 老骨奮起(1959年) 第17章 国会狂乱す(1959年) 第18章 疾風怒濤(1960年) 第19章 岸内閣打倒-日中貿易再開の道-(1960年) 第20章 池田内閣に期待(1960年) 第21章 日中関係修復へ(1960~62年) 第22章 LT貿易への歩み(1961~62年) 第23章 車に両輪(1962~63年) 第24章 北京、日本工業展(1963~64年) 第25章 上海でのこと(1963~64年) 第26章 その前夜-プロレタリア文化革命(1964年) 第27章 花開く日中貿易、そして暗い予感(1963~64年) 後書き 主要参考文献 <付録>『戦後日中貿易とその周辺』年表 |
棚番号 | C55 |
請求記号 | - |
連想検索による関連資料
- 近世日中貿易史の研究山脇悌二郎著
- 小樽市史 5巻〔抄写〕小樽市編
- 新潟開港百年史新潟市編
- 新潟港新潟港務所編
- 明治前期経済の分析 増補版山口和雄著
- セントラル硝子三十五年史セントラル硝子編