塩と実験 海からきた結晶
シオトジッケン
書名 | 塩と実験 海からきた結晶 |
---|---|
書名ヨミ | シオトジッケン |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 63p |
著者名 | A・ハリス・ストーン著 デール・イングマンスン著 |
著者名ヨミ | ストーン,A.ハリス イングマンスン,デール |
出版者等 | 福音館書店 |
出版年 | 197505 |
内容 | ◇はじめに ◇とける ◇密度 ◇電気を通す ◇温度をかえる ◇熱して取り出す ◇こおらせてとり出す ◇塩をつくる ◇塩のなりたち ◇種子と食塩 ◇塩水のかんがい ◇しおれる ◇細胞がちぢむ ◇動物と食塩 ◇微生物をころす ◇食塩の結晶づくり ◇岩塩 ◇結晶の性質 ◇岩塩ドームのモデル ◇食塩をはこぶ ◇食塩で保存する ◇食塩できれいにする ◇食塩と金属 ◇食塩でできるかたまり ◇消化器 ◇食塩の味 ◇つけものつくり ◇用語の解説 ◇訳者のことば |
棚番号 | C53 |
請求記号 | 574--ST |
連想検索による関連資料
- 新 科学の実験塩の結晶少年写真新聞社編
- 塩とその化学岩瀬栄一著
- 塩その化学岩瀬栄一著
- 少年の観察と実験文庫塩のはなし〔写〕飯島俊一郎
- 結晶板倉聖宣著$$西谷亀之ほか著
- 塩と生物 海洋生物開発の基礎高田英夫著