備讃瀬戸の土器製塩
書名 | 備讃瀬戸の土器製塩 |
---|---|
書名ヨミ | - |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 岩本正二・大久保徹也 |
著者名ヨミ | イワモトショウジ・オオクボテツヤ |
出版者等 | 吉備人出版 |
出版年 | 2007 |
内容 | 第一章 土器製塩と塩の話 第二章 弥生時代の土器製塩 第三章 古墳時代の土器製塩 第四章 古代(飛鳥・奈良・平安時代)の土器製塩 |
棚番号 | D13 |
請求記号 | 669-78-BS |
連想検索による関連資料
- 日本塩業大系 原始・古代・中世(稿)日本塩業大系編集委員会‖編
- 日本の古代8海人の伝統大林太良編
- 日本塩業史の考古学的研究日本塩業大系 原始・古代・中世(稿)抜刷近藤義郎‖著
- 土器製塩の研究近藤義郎
- 蒲刈町町制施行40周年記念古代の塩作りシンポジウム1996古代の塩作りシンポジウム実行委員会編
- 吉備の考古学的研究 上近藤義郎編