……健康は海から 塩とニガリがよくわかる本
書名 | ……健康は海から 塩とニガリがよくわかる本 |
---|---|
書名ヨミ | - |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | - |
著者名 | 玉井恵‖著 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 東京書籍 |
出版年 | 20040615 |
内容 | はじめに CONTENTS 巻頭 塩作りの現場から 五〇〇年の歴史を持つ塩田(インドネシア・マドゥラ島) 浸透圧を利用した逆浸透膜装置(沖縄県・石垣島) 発電所の蒸気熱を活用(熊本県・天草下島) イオン交換膜の利点を生かす(香川県・坂出市) 噴霧ネット式塩田(東京都・伊豆大島) 流下盤の原理を応用(北海道・湧別町) 1章 話題のニガリって何? ニガリは塩の副産物 ◇日本人と塩作り ◇揚浜式製塩法 ◇入浜式製塩法 ◇イオン交換膜式製塩法 ニガリとは何か ◇本来、ニガリは液体である ◇ニガリは塩の副産物 ◇ニガリはこうして作られる ◇どんなニガリを選べばいいか ◇あぶないニガリを見分ける法 ◇自然海塩製塩法で作られるニガリの特徴 ◇☆コラム…ニガリの薬効成分 海水の成分をそのまま凝縮 ◇海水の違い ◇海水には八〇種以上のミネラルが含有 ◇生命維持に欠かせないミネラルとは 原料の海水は安全か ◇高度経済成長期の海水汚染 ◇海水に含まれる重金属 ◇ダイオキシン類 ◇☆コラム…輸入塩の添加物 タンパク質を固める作用 ◇凝固剤としてのニガリ ◇ニガリによって豆腐の味は変わる? ◇固形と液体のニガリでは、豆腐の味が変わる? ◇☆コラム…ザル豆腐を作ってみよう ◇与那国島の海水で作る「ゆし豆腐」 2章 医師も太鼓判のニガリパワー 内科医の挑戦、真島真平医師 ◇文明の代価、生活習慣病とニガリの関係に着目 ◇患者さんの協力で効果を実感 ◇ニガリエキスの商品化 ◇新たな挑戦 ニガリ研究の第一人者、熊本県立大学教授奥田拓道博士 ◇精製されて見失ったもの ◇ニガリのアレルギー抑制効果を実証 ◇ニガリのダイエット効果を実証 ◇ニガリの抗癌作用を実証 現場の医師や薬剤師も実感したニガリの凄い力 ◇ニガリは医薬品ではなく、補剤として使用 ◇ニガリの塗布で口内炎、歯周病、知覚過敏に効果を発揮 ◇皮膚疾患だけではなく、体のすべてがよくなると実感 ◇笹の葉エキス、カルシウム、ニガリの併用で花粉症は一〇〇パーセントの完治率 ◇薄毛から肥満まで、先生自身も肌で実感 ◇抗がん剤研究から一転、海の持つ生命力を生かしたタラソテラピーを計画中 3章 いろいろな塩とニガリ ニガリと塩の使い方 ◇ニガリを上手に取り入れる ◇◇ニガリウォーター/ニガリローション/ニガリ美肌水/ニガリトニック ◇☆コラム…その他の使い方 塩を生かして料理の腕をあげる ◇◇基礎編/塩の性質を知る/塩味の度合いを知る/中級編/上級編/塩を使い分ける ◇食塩と自然海塩 どちらを選ぶ 塩とニガリ カタログ ◇インドネシア/沖縄/鹿児島/熊本/長崎/宮崎/大分/福岡/山口/広島/高知/香 川/岡山/和歌山/三重/京都/石川/静岡/東京/新潟/秋田/宮城/北海道 ◇☆コラム…枡酒と塩 ◇☆コラム…自分で塩を作ってみよう ◇☆コラム…塩を素材にした現代アートに挑む山本基さん ◇その他の塩&ニガリ商品 ◇INDEX あとがき |
棚番号 | - |
請求記号 | 498--SH |
連想検索による関連資料
- 塩とニガリがよくわかる本
- 塩の事典橋本壽夫
- 塩屋さんが書いた塩の本松本永光著
- みんなが知りたいシリーズ4 海水の疑問50日本海水学会編
- 日本の塩100選 海からの贈りもの 調味料の基本は塩!玉井惠‖著
- 自然塩健康法いのちを守る塩武者宗一郎