ソーダと塩素 47巻 1〜12号 1996年
ソーダトエンソ0047
書名 | ソーダと塩素 47巻 1〜12号 1996年 |
---|---|
書名ヨミ | ソーダトエンソ0047 |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 47 |
装丁 | 552p、26cm |
著者名 | 高橋良一編 |
著者名ヨミ | タカハシ リョウイチ |
出版者等 | 日本ソーダ工業会 |
出版年 | 199601 |
内容 | ◇1 ソーダと塩素 47巻1号 1996年1月 ◇ 1 新年賀詞交換会 ◇ 1 来賓挨拶:塩専売制廃止という規制緩和の流れ‖林基礎産業局長(通商産業省◇ ) ◇ 2 年頭所感〔塩専売制度と原料塩〕‖田代圓‖タシロ マド ◇ 3 工業会記事 ◇ 1 第 519回理事会〔2.塩専売制度改革に関する件〕 ◇2 ソーダと塩素 47巻2号 1996年2月 ◇ 1 ガス拡散電極を用いた食塩電解技術の実用化研究開発(1) ‖相川洋明‖アイカワ◇ ヒロアキ ◇3 ソーダと塩素 47巻3号 1996年3月 ◇ 1 ガス拡散電極を用いた食塩電解技術の実用化研究開発(2) ‖相川洋明‖アイカワ◇ ヒロアキ ◇ 2 回顧と展望(平成6〜7年度−−3)原料塩・電力関係‖日本ソーダ工業会資材担◇ 当 ◇ 1 平成6年度の状況〔1.塩需要,2.塩輸入実績〕 ◇ 2 平成7年度の状況〔1.塩需給〕 ◇ 4 メキシコ塩調査団 ◇ 5 塩専売制度改革 ◇ 3 中国のソーダ・塩素工業の状況−−山東省維坊市を訪問して−−‖播磨幹夫‖ハ◇ リマ ミキオ ◇ 4 原料塩 ◇4 ソーダと塩素 47巻4号 1996年4月 ◇ 1 オーストラリア四方山話 (塩田事業) ‖玉城邦男‖タマキ クニオ ◇5 ソーダと塩素 47巻5号 1996年5月 ◇ 1 ガス拡散電極を用いた食塩電解技術の実用化研究開発 (3)‖相川洋明‖アイカワ◇ ヒロアキ ◇6 ソーダと塩素 47巻6号 1996年6月 ◇ 1 日本ソーダ工業会第48回定時総会開催 ◇ 1 田代前会長および佐藤会長挨拶〔原料塩塩専売制廃止と自由化〕 ◇ 2 両性イオン交換樹脂による塩水中の硫酸塩および塩素酸除去‖松下武志‖マツシ◇ タ タケシ ◇7 ソーダと塩素 47巻7号 1996年7月 ◇ 3 新型複極式イオン交換膜食塩電解槽BiTAC の開発‖竹義成‖タケ トモシゲ‖片◇ 山真二ほか‖カタヤマ シンジ |
棚番号 | F16 |
請求記号 | Z00--SD |
連想検索による関連資料