食の科学 185号〔抄写〕
ショクノカガク
書名 | 食の科学 185号〔抄写〕 |
---|---|
書名ヨミ | ショクノカガク |
副書名 | 特別企画食塩文化考 |
副書名ヨミ | トクベツキカクショクエンブンカコウ |
叢書名 | - |
巻次等 | 185 |
装丁 | 33p |
著者名 | 老山勝編 |
著者名ヨミ | オイマヤ マサル |
出版者等 | 光琳 |
出版年 | 1993 |
内容 | ◇(特別企画 食塩文化考) ◇ 1 減塩の食生活−1日10グラム以下の摂取目標は可能か−‖岸朝子‖キシアサコ◇ 2 食塩の種類と問題点−ミネラル・バランスを中心に−‖中本ひろみ‖ナカモト ◇ ヒロミ ◇ 3 塩の利用発達小史−日本型食生活に溶け込む−‖太田静行‖オオタ シズユキ ◇ 4 御釜社−東北の製塩発祥の地−‖坂本正行‖サカモト マサユキ ◇ 5 朝鮮半島にみる料理と塩‖鄭大聲‖テイ ダイセイ |
棚番号 | D63 |
請求記号 | Z03--SN |
連想検索による関連資料
- 食の科学 通巻 245号 1998年7月〔抄写〕老山勝編
- 食の科学 通巻39号特別企画 食塩農政調査委員会編
- 国民生活 11卷2号〔抄写〕特集 塩
- 食の科学 通巻 243号 1998年5月〔抄写〕老山勝編
- 食の科学 126号,毎日ライフ 1988年8月,からだの科学 133号〔抄写〕
- 食品と科学 1988年〔抄写〕食品と科学社編