図説 長野県の歴史〔抜刷〕
ナガノケンノレキシ
書名 | 図説 長野県の歴史〔抜刷〕 |
---|---|
書名ヨミ | ナガノケンノレキシ |
副書名 | 塩と魚の道 |
副書名ヨミ | シオトサカナノミチ |
叢書名 | - |
巻次等 | - |
装丁 | 8p,28cm |
著者名 | 古川貞雄編 |
著者名ヨミ | フルカワ サダオ |
出版者等 | 河出書房新社 |
出版年 | 1988 |
内容 | ◇1 信州に至る塩と魚の移入経路 ◇2 馬方・牛方・ボッカの道具と装束 ◇3 千国街道の牛方宿 ◇4 信州に至る塩俵の改装と魚の包装 |
棚番号 | A55 |
請求記号 | 215-52-NN |
連想検索による関連資料
- 長野県郷土史類抜粋集〔抄写〕
- 朝日新聞 長野新潟版塩の道 糸魚川街道踏査の記録久保田章著
- 図説 岡山県の歴史図説日本の歴史 33近藤義郎編$$吉田晶編
- 長野県民俗資料調査報告1中馬制の記録長野県教育委員会編
- 長野県安曇地方塩関係写真集
- 塩の道・千国街道田中欣一編