郷土研究誌『するが』 第9・10・12号
キョウドシケンキュウシスルガ
書名 | 郷土研究誌『するが』 第9・10・12号 |
---|---|
書名ヨミ | キョウドシケンキュウシスルガ |
副書名 | 富士川の通船 1〜3 |
副書名ヨミ | フジガワノツウセン |
叢書名 | - |
巻次等 | 9 |
装丁 | (写) |
著者名 | 小林督雄著 |
著者名ヨミ | コバヤシ トクオ |
出版者等 | 駿河郷土史研究会 |
出版年 | 196802 |
内容 | ◇富士川の通船(1)〜(3)‖小林督雄‖コバヤシ トクオ |
棚番号 | D56 |
請求記号 | Z03--KD |
連想検索による関連資料
- 交通史研究 22号〔抄写〕
- 郷土文化 第15号近世の回漕業(那珂川・久慈川)について小林徳司著
- 信濃 第6巻第11・12合併号千曲川の通船信濃郷土研究会編$$江口善次著
- 郷土研究 46〜57号〔抄写〕新居浜市立図書館編
- 郷土研究 第5号奥羽線の開通と最上川水運の消滅山形県立山形中央高校郷土研究部編
- 伊那路 39巻12号 1995年上伊那郷土研究会編