塩業通信 No.48〜58 1982年度
エンギョウツウシン
書名 | 塩業通信 No.48〜58 1982年度 |
---|---|
書名ヨミ | エンギョウツウシン |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 48 |
装丁 | - |
著者名 | 日本塩工業会編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | 日本塩工業会 |
出版年 | 1982 |
内容 | ◇1 塩業通信 No.48 1982年4〜5月 ◇ 一般 ◇ 第5回塩技術研修会開催 ◇ 資料 ◇ 2月分塩収納高 ◇ 2月分塩売渡実績 ◇ 2月分塩消費高 ◇2 塩業通信 No.49 1982年6月 ◇ 一般 ◇ 厳しいなかの塩価審議会 ◇ 大平前首相を“偲ぶ会” ◇ 資料 ◇ 3月分塩収納高 ◇ 3月分塩売渡実績 ◇ 3月分塩消費高 ◇3 塩業通信 No.50 1982年7月 ◇ 一般 ◇ 塩価審議会答申(並包22,200円/トン) ◇ 資料 ◇ 4月分塩収納高 ◇ 4月分塩売渡実績 ◇ 4月分塩消費高 ◇4 塩業通信 No.51 1982年8月 ◇ 一般 ◇ 一機三様の効用 ◇ 資料 ◇ 5月分塩収納高 ◇ 5月分塩売渡実績 ◇ 5月分塩消費高 ◇5 塩業通信 No.52 1982年9月 ◇ 一般 ◇ 防災の日に当り ◇ “塩技術研修会”第1回生が同窓会を開催(岡山) ◇ 包装部会(BAXこん包研究にGO) ◇ 資料 ◇ 6月分塩収納高 ◇ 6月分塩売渡実績 ◇ 6月分塩消費高 ◇6 塩業通信 No.53 1982年10月 ◇ 一般 ◇ 円安のもたらす影響 ◇ 塩収納割当(3四半期)決る ◇ 資料 ◇ 7月分塩収納高 ◇ 7月分塩売渡実績 ◇ 7月分塩消費高 ◇7 塩業通信 No.54 1982年11月 ◇ 一般 ◇ 健康なる体の重要性 ◇ 塩分こそ生命の根源だ ◇ 資料 ◇ 8月分塩収納高 ◇ 8月分塩売渡実績 ◇ 8月分塩消費高 ◇8 塩業通信 No.55 1982年12月 ◇ 一般 ◇ 足跡を見つめて ◇ 国鉄の貨物輸送の新方式導入計画 ◇ 殺し文句の研究‖戸川猪佐武‖トガワ イサム ◇ 資料 ◇ 9月分塩収納高 ◇ 9月分塩売渡実績 ◇ 9月分塩消費高 ◇9 塩業通信 No.56 1983年1月 ◇ 一般 ◇ 険わしい道程は続く ◇ 殺し文句の研究‖戸川猪佐武‖トガワ イサム ◇ 資料 ◇ 10月分の塩収納高 ◇ 10月分塩売渡実続 ◇ 10月分塩消費高 ◇10 塩業通信 No.57 1983年2月 ◇ 一般 ◇ 遠い春 ◇ カラー食塩売り出す ◇ 資料 ◇ 11月分塩収納高 ◇ 11月分塩売渡実績 ◇ 11月分塩消費高 ◇11 塩業通信 No.58 1983年3月 ◇ 一般 ◇ 塩造り夢のまた夢 ◇ コラム ◇ 弱きをくじき、強きを助ける ◇ 油と水の取引 ◇ 資料 ◇ 12月分塩収納高 ◇ 12月分塩売渡実績 ◇ 12月分塩消費高 |
棚番号 | D25 |
請求記号 | Z00--ET |
連想検索による関連資料
- 塩業通信 No.24〜35 昭和55年度塩工業会編
- 塩業通信 No.13〜25 昭和54年度日本塩工業会編
- 塩業通信 No.36〜47 昭和56年度日本塩工業会編
- 塩業通信 No.1〜12 昭和53〜54年日本塩工業会編
- 塩元売協同組合通信 33〜41号 昭和31年〔写〕塩元売協同組合編
- 塩元売協同組合通信 42〜57号 昭和32年〔写〕塩元売協同組合編