中華塩業事情
チュウカエンギョウジジョウ

書名中華塩業事情
書名ヨミチュウカエンギョウジジョウ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁455p
著者名住吉信吾 加藤哲太郎
著者名ヨミスミヨシ シンゴ カトウ テツタロウ
出版者等竜宿山房
出版年194111
内容◇1篇 支那塩制概説
◇ 1章 支那に於ける塩業事情の一般
◇ 1節 産塩
◇ 2節 銷塩
◇ 2章 支那の塩制
◇ 1節 塩制概観
◇ 2節 清の塩制
◇ 3節 民国前期の塩制
◇ 4節 民国後期の塩制
◇2篇 重要産銷区別事情
◇ 1章 長蘆塩
◇ 1節 塩政
◇ 2節 長蘆塩灘の概況
◇ 3節 長蘆塩灘の構造と自然環境
◇ 4節 製塩作業の現況
◇ 5節 塩の品質及びその向上
◇ 6節 其他に関する事項
◇ 2章 山東塩
◇ 1節 概要
◇ 2節 塩政
◇ 3節 青島塩場の塩田
◇ 4節 青島塩田の経営
◇ 5節 青島塩場の産塩
◇ 6節 青島塩取引価格
◇ 7節 青島塩の消費状況と輸出
◇ 3章 両淮塩
◇ 1節 概要
◇ 2節 淮南塩場
◇ 3節 淮北塩場
◇ 4節 済南塩場
◇ 4章 福建塩
◇ 1節 礼建省の現況
◇ 2節 販銷及び塩税
◇ 3節 礼建塩対日輸出問題
◇ 5章 山西省の塩業
◇ 1節 産塩
◇ 2節 省内産塩省内銷費状況
◇ 3節 省外塩移入消化状況
◇ 4節 省外移出(河東塩)
◇ 5節 塩税
◇ 6節 製塩業者と塩商
◇ 6章 狭西省の塩業
◇ 2節 場産
◇ 3節 運銷
◇ 4節 徴□
◇ 5節 塩務機関
◇ 6節 塩税収入年額
◇ 7章 其他の塩業事情
◇ 1節 四川省
◇ 2節 広東省
◇ 3節 浙江省
◇ 4節 雲南塩
◇ 5節 甘粛省
◇ 6節 湖北省,湖南省
◇ 7節 新疆省
◇ 8節 蒙疆地方
◇3篇 東亜経済ブロックより見たる支那塩資源
◇附 録
◇ 1 中支那占拠地域に於ける塩制の近況
◇ 2 表目録
◇ 3 参考資料目録
◇ 4 支那塩業に関する文献一覧
棚番号B43
請求記号222-1-CK
連想検索による関連資料
検索結果に戻る