農林行政史 第4巻
ノウリンギョウセイシ

書名農林行政史 第4巻
書名ヨミノウリンギョウセイシ
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等4
装丁1066p
著者名農林大臣官房総務課編
著者名ヨミノウリンダイジンカンボウソウム
出版者等農林協会
出版年195912
内容食糧行政
8章 食品統制に関する諸政策
3節 味噌醤油の統制
1 味噌需給の推移とその対策[原料使用高(食塩)昭和12〜20年]
2 醤油需給の推移とのその対策
3 味噌醤油の配給統制
水産行政
1章 総説
1節 明治維新以前[佐藤信季「漁村維持法」(塩〓を開基)]
2章 水産行政機構
1節 中央行政機構[水産調査委員会ほか]
2節 水産局の分課
5節 水産教育
5 水産講習所[津田沼の元塩業調査所を引継ぎ実習場]
3章 明治維新以後第一次「漁業法」制定まで(明治34年まで)
4節 水産博覧会
1 国際博覧会
2 内国博覧会
イ 内国勧業博覧会
ロ 水産博覧会
5節 各種水産業の萠芽
6 製塩
参考文献
農林統計調査に関する行政
2章 明治初期の農林統計
1節 農林統計調査の発足[物産表(塩類)]
2節 「農産表」による調査
3章 明治14年農商務省設立より明治27、8年ころまでの農林統計
3節 水産特別調査[水産の部(5製塩)]
棚番号C61
請求記号601--NG
連想検索による関連資料
検索結果に戻る