塩のちから-なぜ塩がないと人は生きられないか-
シオノチカラ-なぜシオガナイトヒトハイキラレナイカ-

書名塩のちから-なぜ塩がないと人は生きられないか-
書名ヨミシオノチカラ-なぜシオガナイトヒトハイキラレナイカ-
副書名-
副書名ヨミ-
叢書名-
巻次等-
装丁-
著者名尾方 昇
著者名ヨミオガタノボル
出版者等素朴社
出版年平成21年
内容?地球の歴史と塩
地球上の塩はどうしてできたのだろうか?…4
汗や涙は、なぜしょっぱい?…6
?塩と生きもの からだの中で、塩はどんなはたらきをしているのだろうか?…8
動物はどうやって塩をからだにとり入れているか?…10
むかしの人はどうやって塩を手に入れていた?…12
?世界の塩 世界のいろいろな塩?…14
世界のいろいろな塩?…16
世界塩マップ…18
?日本の塩の歴史と現代の塩づくり 日本の塩づくりの特徴…20
奈良時代から昭和まで続いた「塩浜」での塩づくり…22
貴重なものとして大切にあつかわれてきた塩…24
現代の塩づくり…26
■海水からの塩づくりに挑戦!…28
?こんなにある!塩の使いみち 料理や食品に欠かせない塩…30
工業用にも塩はこんなに使われている…32
塩の副産物・にがり…34
?食生活と塩 料理じょうずは塩じょうず…36
味つけただけじゃない塩のもつ底ぢから…38
食べ物をくさりにくくする保存パワー…40
塩で加工すると、よりおいしくヘルシーに!…42
?健康と塩 塩をとらないとからだはどうなる?とり過ぎるとどうなる?…44
健康にとって大切な塩の正しいとり方…46
棚番号C42
請求記号383--SN
連想検索による関連資料
検索結果に戻る